インクリメントP、自動運転支援地図の開発に着手 過疎・高齢化地域での自動運転利用を視野に金沢大学と共同プロジェクト
インクリメントP株式会社はこのたび、金沢大学と共同で、自動車の自動運転支援地図の開発を開始した。 過疎地、高齢化地域における自動運転自動車の実用化を視野に、公道での実証実験も合わせて進めていく。 ■背景 現 … Read more
現在、自動車業界は「CASE」と呼ばれる変化が同時に起きている。
CASEとは、Connected, Autonomous, Sharing, EVの略だ。
コネクテッド・カー(Connected Car)とは、クルマのIT化により、クルマ自体の快適性や安全性の向上が実現される。
クルマに付けられているセンサーと内部のネットワークにより実現できることだけでなく、クルマがクラウドと接続し、様々な情報サービスを受けることができる。
自動運転(Autonomous)は、最近話題になることが多いが、AI技術の進化によって、ヒトに代わってクルマを動かす技術のことだ。
自動運転にはレベルが規定されていて、現在ではまだ完全な自動運転の時代が到来してきたとは言えない状態だ。
また、シェアリング(Sharing)は、その名の通り一つのクルマを複数名で利用することで、カーシェアリングサービスと呼ばれるサービスも登場してきている。
カーシェアリングでは、スマートフォンアプリが提供され、シェアリングされているクルマの場所がわかるようになっている。そして、クルマを指定して借りれば利用者は乗った時間だけお金を払えばよい。
他にも、UBERに代表される、ライドシェアサービスでは、タクシーの相乗りサービスも実現できている。
エンジン駆動のクルマを作れないメーカーが、モーターと電池で動くクルマ(EV)をつくっている。そもそもエンジン駆動部分の技術レベルが高いドイツと日本の自動車メーカーが強い産業であったが、EVが主軸となることで、これまでのシェアが崩れる懸念がでてきている。
インクリメントP株式会社はこのたび、金沢大学と共同で、自動車の自動運転支援地図の開発を開始した。 過疎地、高齢化地域における自動運転自動車の実用化を視野に、公道での実証実験も合わせて進めていく。 ■背景 現 … Read more
自動車IoTのベンチャー企業、グローバルモビリティサービス(以下「GMS」)は、SBIホールディングス株式会社の子会社で、ベンチャーキャピタルファンドの運用・管理を行うSBIインベストメント株式会社が運営する投資事業有限 … Read more
自動運転の開発は、数多くのピースをつなぎ合わせるパズルのようなもの。 その全体像に迫るべく、ボッシュはオランダのマップ・交通情報プロバイダーのTomtom社と提携することになった。特に高度な自動運転のためのマップ分野で協 … Read more
アユダンテ株式会社が2014年9月より提供している、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)向けに充電スポットを検索できる EVsmart が、テスラ デスティネーションチャージング(目的地充電)スポット … Read more
株式会社セールスフォース・ドットコムが提供するSalesforce1 Platform(※1)上でのアプリケーション開発サービスを行う株式会社フレクトとネットワークおよび通信機器の組み込み開発等に実績を持つコネクシオ株式 … Read more
テスラ(Tesla)といえば、イーロン・マスクがPayPalを売却したお金で作ったことでも有名な電気自動車に会社だ。 同社のクルマは日本でも一部の人に人気だが充電設備が充実していないのと、充電に時間がかかる … Read more
株式会社NTTデータは、中国・貴陽市において貴陽市政府協力のもと、中国科学院ソフトウエア研究所(以下:ISCAS)と、交通管理用のカメラデータの解析結果を用いた交通シミュレーション・信号制御技術の共同研究を、2015年7 … Read more
ロサンゼルス・オートショーのコネクテッド・カー・エキスポ(CCE)は、自動車業界に登場した最もホットで影響力があるスタートアップのトップテン・リストを作成すると発表した。フォーチュンが9月公表を予定している初回リストは、 … Read more
ピタソフトは、BlackVue Over the Cloudサービスのリリースを2015年モバイル・ワールド・コングレス上海で発表する。 ピタソフトは、7月15~17日に開催されるこの世界的な展示会にイノベーション・シテ … Read more
ルネサス エレクトロニクス株式会社は、世界的自動車メーカであるAudi社から、日本の半導体メーカとしては初めて「Progressive SemiConductor Program(PSCP)」の戦略的パートナに選定され、 … Read more