スマートビルディング

スマートオフィス・ビル・店舗施設自体だけでなく、施設の中のヒトやモノを最適化する動きが進んでいる。これまでの施設保守の枠を超えて、施設の中にいるヒトがより快適になり、そこで行われる経済活動をよりよくするための取り組みをここでは紹介する。

スマートオフィス・ビル・店舗とは

働き方改革の影響もあってか、オフィス環境のスマート化が進んでいる。会議室やトイレの空き状況管理や、在席状況の可視化、セキュリティ管理など、様々な面でのスマート化が進んでいる。

一方で、必要な場所だけ電気を点灯したり、空調を調整したり、するような取り組みはビル全体のスマート化が必要となる。ビルに設置されたジェネレータやエレベータなどの設備状態の管理は以前から行われていたが、ネットワーク化することで細かな状態を集中管理する取り組みが進みつつある。

また、店舗では、顧客の導線調査や混雑状態の可視化といったこれまで実現できなかったインストアマーケティング情報の取得や、顧客のフリクション(摩擦)を極小化するための取り組み、CRMを実現する取り組みなど、様々な取り組みが始まっている。

記事一覧

オプティム、アプリをインストールせずにWeb画面をセキュアに共有できる 「Optimal Remote Web」を発表

オプティム、アプリをインストールせずにWeb画面をセキュアに共有できる 「Optimal Remote Web」を発表

ユーザー端末の画面を遠隔のオペレーターに共有する「リモートサポート」は、一般的なサポート形態となり広く普及している。これまでのリモートサポートは、ユーザーがサポート対象の端末に専用のアプリケーションをインストールし、端末 … Read more

東芝データ、レシートデータと連携し数時間以内に形成した購買統計データへ接続できるAPIサービスを開始

東芝データ、レシートデータと連携し数時間以内に形成した購買統計データへ接続できるAPIサービスを開始

昨今、個々の消費行動の多様化が進んでおり、タイムリーな購買データを基にサービスや施策を実行していくことが求められている。 しかし現状では、実店舗での買い物に関わるデータの多くは商品の販売データとして各売り手側に所在がある … Read more

オプテックスとスイッチスマイル、自動ドアセンサーとビーコンを掛け合わせて小売流通のDX化支援へ向け業務提携を発表

オプテックスとスイッチスマイル、自動ドアセンサーとビーコンを掛け合わせて小売流通のDX化支援へ向け業務提携を発表

小売流通における店舗のDX化は、顧客のオンライン・オフラインのデータを把握したアプローチの重要性の高まりを受けて急速に進んでいる。 特に来店者のオフラインデータは、購入歴のある顧客だけでなく、まだ購入していないが今後顧客 … Read more

DATAFLUCTと東芝デジタルソリューションズ、店舗の来客数予測を最適化する機械学習ソリューションを発表

DATAFLUCTと東芝デジタルソリューションズ、店舗の来客数予測を最適化する機械学習ソリューションを発表

これまで、店舗の来客数予測の多くは、属人的な勘や経験によって行われてきた。しかし、社会情勢の大きな変化やそれに伴う消費者行動の変容には対応しづらい上に、周辺環境や客層といった特性の異なる店舗には当てはまらないなど、勘や経 … Read more