NTT都市開発、スマートロックで従量課金型コワーキングスペースを実現

従量課金型のコワーキングスペースを目指す

NTT都市開発は2018年4月よりシェアオフィス事業「LIFORK」を立ち上げ、2019年4月までに秋葉原(2拠点)・大手町・南青山・上北沢・川崎の6拠点をオープンさせている。

同社は2019年4月の「LIFORK大手町」リニューアルオープンに伴い、コワーキングスペースにおける「月額上限付き」の「従量課金制」を実現しようとしたという。しかし、実現のためには利用者ごとの入退室の時間を正確に把握し、決済システムとも連動させることが必要となる。

また、将来的にコワーキングスペースを増やすことを考えても、「会員の管理と課金部分は自社運営をすべき」という考えがあった。

そこでNTT都市開発が導入したのが、既設の電気錠や自動ドアの開閉を制御することができ、APIを活用した外部クラウドサービスとの連携ができる「Akerunコントローラー」だ。

従量課金型コワーキングスペースの仕組み

利用の流れはトップ画像を参考にしてほしい。

まず、コワーキングスペースの利用者は、エントランスに設置されているNFCリーダーにICカードをかざす。NFCリーダーはBluetooth経由でAkerunコントローラーにデータを送信し、正当性を判断の上、Akerunコントローラーがエントランスにあるドアの電子錠のロックを解除する。

その際、「いつ」、「だれが」、開閉したのかをコントローラー内に記録(100万件まで記録が可能)する。記録されたデータは、ルーターなどを介して、クラウドに送信、蓄積されるのだ。

さらに、蓄積された開閉データは、APIを経由して、NTT都市開発が作っている自社システムと連携し、蓄積。利用者のIDから利用者の氏名や決済情報などを割り出し、利用者ごとの施設利用時間を積算する。

そして、積算された時間に応じた利用料金を、利用者に請求するという仕組みだ。

Akerunコントローラー
Akerunコントローラー(左から、Bluetoothレシーバー、Akerunコントローラー、NFCリーダー)

NTT都市開発は、コワーキングスペースのエントランスでリーダーにタッチする際の認証音を、通常より高いキーに設定するよう、フォトシンスに要請したという。

これは従量課金制を前提とした利用となるため、キーをタッチして時間が記録されたかどうかを利用者が認識できるようにするための工夫だ。

LIFORK
コワーキングスペース LIFORK大手町

新しいビジネスモデルによる効果

今回の取り組みを通して、「利用状況に応じた、後払い方式のコワーキングスペース」が実現できたのだが、一般的にはコワーキングスペースは利用料金が固定で、前払いが原則となる。

「使った分だけ支払う」というビジネスモデルができたことで、コワーキングスペース利用のハードルを下げることができたといえる。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録