スマートビルディング

スマートオフィス・ビル・店舗施設自体だけでなく、施設の中のヒトやモノを最適化する動きが進んでいる。これまでの施設保守の枠を超えて、施設の中にいるヒトがより快適になり、そこで行われる経済活動をよりよくするための取り組みをここでは紹介する。

スマートオフィス・ビル・店舗とは

働き方改革の影響もあってか、オフィス環境のスマート化が進んでいる。会議室やトイレの空き状況管理や、在席状況の可視化、セキュリティ管理など、様々な面でのスマート化が進んでいる。

一方で、必要な場所だけ電気を点灯したり、空調を調整したり、するような取り組みはビル全体のスマート化が必要となる。ビルに設置されたジェネレータやエレベータなどの設備状態の管理は以前から行われていたが、ネットワーク化することで細かな状態を集中管理する取り組みが進みつつある。

また、店舗では、顧客の導線調査や混雑状態の可視化といったこれまで実現できなかったインストアマーケティング情報の取得や、顧客のフリクション(摩擦)を極小化するための取り組み、CRMを実現する取り組みなど、様々な取り組みが始まっている。

記事一覧

凸版印刷、脳活動を計測して消費者インサイトを分析

凸版印刷、脳活動を計測して消費者インサイトを分析

店舗で商品を購入する際の消費者の潜在意識を把握するには、従来アンケートやインタビューなどの手法で調査が行われてきた。しかし、設問の設定やインタビュー時の環境によって得られる回答が本来の意識と乖離することがあり、消費者の潜 … Read more

三菱電機、ガス・水道メーターとつながるセンサーネットワーク向け電池駆動無線端末「BLEnDer ICE」を開発

三菱電機、ガス・水道メーターとつながるセンサーネットワーク向け電池駆動無線端末「BLEnDer ICE」を開発

近年、高度経済成長期に大量に敷設したガス・水道などの社会インフラ設備の老朽化が進む一方、 安定的なサービスの維持も求められ、人手不足もある中、IoT化による業務効率化のニーズが高まっている。 特に、人手で行うことが多いガ … Read more

AIとカメラで、行列を可視化する際の注意点

AIとカメラで、行列を可視化する際の注意点

本記事は、株式会社バカンの協力のもと制作しております。単純な事例紹介ではなく、導入のコツやツボを紹介します。 ショッピングモールなどにある、飲食店エリアに行くと、顧客で行列ができていることがある。混んでいるとわかっていれ … Read more

NTTデータ、次世代2次元コード技術活用した商品マッピングサービスの実証実験を東急ハンズで実施

NTTデータ、次世代2次元コード技術活用した商品マッピングサービスの実証実験を東急ハンズで実施

近年、小売業界では人手不足、人件費の高騰、従業員の長時間労働などが深刻化しており、実店舗での従業員の働き方変革が課題である。一方、スマートフォンが普及したことで顧客の情報収集は一般化し、欲しい商品をあらかじめ調べて来店す … Read more