NEXT DELIVERY、山口・美祢市で地域課題解決に向けた2回目のドローン配送実験を実施
エアロネクストの子会社のNEXT DELIVERYは3月13日、山口県美祢市と、ドローンの配送実証実験を3月9日~11日に実施したと発表した。 実証では、将来的なオンライン診療と服薬指導の実施を見据え、美秋薬局と連携し、 … Read more
スマートロジスティクスは、主に「倉庫の管理」を行うためのものと、「輸送網を効率」的に行うものとに分かれる。
倉庫の管理を行うものとしては、ロボットや自動搬送機などを活用したもの、AVGと呼ばれる荷棚を動かすもの、ヒトによるピッキング作業を効率化し、ミスを少なくするもの、自動走行する搬送用機械(フォークリフトなども含む)、倉庫の設計システムやVR/ARなど、多岐にわたる。
また、輸送網については、トラックの自動走行や、トラックの状態管理、ドライバーの状態管理や、ラストワンマイルを解決するためのドローンなど、多くのテーマについて考える必要がある。
しかし、荷主や荷受け、倉庫管理者、物流業者などの様々なステークフォルダーが一つのモノを運ぶ役割を担っている現状、ビジネスプロセス全体を最適化し、人不足にも対応した、安価なロジスティクスを実現することは簡単ではない。
B2Cのロジスティクスにおいては、ECサイトの台頭で、荷物が飛躍的に増えている昨今、ビジネスプロセス横ぐしでの効率化が必須となる。
スマートロジスティクスを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
エアロネクストの子会社のNEXT DELIVERYは3月13日、山口県美祢市と、ドローンの配送実証実験を3月9日~11日に実施したと発表した。 実証では、将来的なオンライン診療と服薬指導の実施を見据え、美秋薬局と連携し、 … Read more
グリッドは3月13日、電力・海運・サプライチェーン(SC)3分野の計画業務を最適化する社会インフラ特化型SaaS(ソフトウェア・アズ・ア・サービス)「ReNom Apps for Industry SaaS」の開発し、3 … Read more
メディパルホールディングス(HD)は3月13日、物流センター内の作業オーダーの組み合わせと作業順序を最適化する2つのAI(人工知能)アルゴリズムを搭載した富士通のクラウドサービス「Picking Optimizer(ピッ … Read more
兼松は3月10日、石川県加賀市と連携し、ドローンを活用した血液輸送などの実証実験を、3月13日~17日に実施すると発表した。 実証では、加賀市内の医療機関間を結ぶ配送ルートで、ドローンで血液などの模擬品を配送。配送を通じ … Read more
美和ロックは3月10日、集合住宅の宅配サービス向け戸別宅配システム「ココ配」のサービスを4月から開始すると発表した。 「ココ配」は、宅配荷物に貼り付けられている「送り状(伝票)番号」や「バーコード」を「ワンタイム通行キー … Read more
ZAICO(ザイコ)は3月10日、クラウド在庫管理ソフト「zaico」で、スマートフォンでの在庫管理機能を強化したと発表した。 今回の強化では「一括操作機能」を拡張した。「一括操作機能」は、在庫管理の業務別にアクションの … Read more
産業用バーコードリーダーなどを手がける米コグネックスは3月7日、物流業界向けに、AI(人工知能)を活用し、搬送物の検知や確認を行うシステム「In-Sight 2800 AI搬送物分類システム」を開発したと発表した。 は、 … Read more
寺岡精工は3月9日、同社の計量器内蔵ピッキングカートシステムが、オルビスの「オルビス東日本流通センター」(埼玉県加須市)に導入されたAMR(自律走行搬送ロボット)カートに搭載され、2月20日より本格稼働を開始したと発表し … Read more
近年、製造・物流業界では、AGV(無人搬送車)やAMR(自律走行搬送ロボット)が活用され始めているが、AGV・AMRを複数台運用する際、様々な問題が発生するケースがある。 例えば、AGV同士が見合って静止してしまったり、 … Read more
宅配事業を手掛けるルーフィは3月8日、店舗で購入した商品を当日配送する来店宅配型サービス「手ぶら便」で、店舗向けの配送受付支援システムを大幅に刷新したと発表した。 「手ぶら便」は、小売店に来店した顧客が購入した商品を当日 … Read more