ギークプラス、AI物流ロボット「EVE SLAM型」を発売
物流ロボットの製造・販売を手掛ける株式会社ギークプラスは、自動搬送ロボットEVEシリーズの新商品として人との共存が可能な自動搬送ロボットEVE SLAM型の販売を本日より開始した。 同製品は、ロボットが周囲の状況を確認し … Read more
スマートロジスティクスは、主に「倉庫の管理」を行うためのものと、「輸送網を効率」的に行うものとに分かれる。
倉庫の管理を行うものとしては、ロボットや自動搬送機などを活用したもの、AVGと呼ばれる荷棚を動かすもの、ヒトによるピッキング作業を効率化し、ミスを少なくするもの、自動走行する搬送用機械(フォークリフトなども含む)、倉庫の設計システムやVR/ARなど、多岐にわたる。
また、輸送網については、トラックの自動走行や、トラックの状態管理、ドライバーの状態管理や、ラストワンマイルを解決するためのドローンなど、多くのテーマについて考える必要がある。
しかし、荷主や荷受け、倉庫管理者、物流業者などの様々なステークフォルダーが一つのモノを運ぶ役割を担っている現状、ビジネスプロセス全体を最適化し、人不足にも対応した、安価なロジスティクスを実現することは簡単ではない。
B2Cのロジスティクスにおいては、ECサイトの台頭で、荷物が飛躍的に増えている昨今、ビジネスプロセス横ぐしでの効率化が必須となる。
スマートロジスティクスを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
物流ロボットの製造・販売を手掛ける株式会社ギークプラスは、自動搬送ロボットEVEシリーズの新商品として人との共存が可能な自動搬送ロボットEVE SLAM型の販売を本日より開始した。 同製品は、ロボットが周囲の状況を確認し … Read more
株式会社ドコマップジャパン、富士運輸株式会社、株式会社NTTドコモは、NTTドコモの「AIインフォテイメントサービス」と、RPA(ロボットによる業務自動化)サービス「WinActor」を活用し、ドライバーの日報作成から事 … Read more
株式会社ZMPは、物流支援ロボット「CarriRo」(キャリロ)の「自律移動モデル」を年内に販売開始する。 ZMPは、自動運転技術を応用したCarriRo Visual Tracking 方式によりCarriRoの自律走 … Read more
株式会社日立製作所は、ピッキング用ロボットと自律走行する搬送台車を統合制御することで、搬送台車に積まれた商品群の中から指定の商品をスムーズに取り出し、ピッキング作業を効率化する複数AI協調制御技術を開発した。 同技術は、 … Read more
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、東芝テック株式会社、株式会社日立物流と共同で、ICタグ(※RFID)を用いた次世代物流サービスの実用化に向けて、協業を開始する。 ※RFID(Radio Frequency Iden … Read more
株式会社エアークローゼットはこのほど、同社事業の「airCloset(エアークローゼット)」および「pickss(ピックス)」の物流拠点を大和ハウス工業株式会社が開発した物流施設「DPL市川」(千葉県市川市高谷新町6の4 … Read more
大和ハウス工業株式会社と大和ハウスグループの株式会社ダイワロジテックは、大和ハウス工業が開発した物流施設「DPL市川」(千葉県市川市)の2階において、AI・IoT・ロボットを活用し、新しいシェアリングモデルを物流施設内で … Read more
株式会社日立製作所は、独自開発した人工知能技術「Hitachi AI Technology/H」を活用したサービスとして、「Hitachi AI Technology/倉庫業務効率化サービス」を4月2日より提供開始する。 … Read more
楽天グループの研究開発機関である楽天技術研究所と無人船舶運航ソリューションの主要プロバイダーであるマリタイム・ロボティクス社は、本日、無人貨物船と関連技術の共同研究を実施することに合意した。 同合意に基づき、楽天技術研究 … Read more
株式会社ロジスティクス・ネットワークと株式会社ニチレイフーズ、オーシャントランス株式会社、日本通運株式会社の4社は、このほど「冷凍食品におけるモーダルシフトの取り組み」において、平成29年度グリーン物流パートナーシップ優 … Read more