双日、テレマティクスによるビッグデータを活用した物流改善などを目指し、インドネシアのIoTベンチャーと資本業務提携
双日株式会社は、インドネシアにおけるIoTベンチャーのPT.Digitalinstincts Teknologi(以下、DIT社)と同国をはじめとするアジアでのIoT事業を共同開発・推進していくため、このたび、DIT社と … Read more
スマートロジスティクスは、主に「倉庫の管理」を行うためのものと、「輸送網を効率」的に行うものとに分かれる。
倉庫の管理を行うものとしては、ロボットや自動搬送機などを活用したもの、AVGと呼ばれる荷棚を動かすもの、ヒトによるピッキング作業を効率化し、ミスを少なくするもの、自動走行する搬送用機械(フォークリフトなども含む)、倉庫の設計システムやVR/ARなど、多岐にわたる。
また、輸送網については、トラックの自動走行や、トラックの状態管理、ドライバーの状態管理や、ラストワンマイルを解決するためのドローンなど、多くのテーマについて考える必要がある。
しかし、荷主や荷受け、倉庫管理者、物流業者などの様々なステークフォルダーが一つのモノを運ぶ役割を担っている現状、ビジネスプロセス全体を最適化し、人不足にも対応した、安価なロジスティクスを実現することは簡単ではない。
B2Cのロジスティクスにおいては、ECサイトの台頭で、荷物が飛躍的に増えている昨今、ビジネスプロセス横ぐしでの効率化が必須となる。
スマートロジスティクスを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
双日株式会社は、インドネシアにおけるIoTベンチャーのPT.Digitalinstincts Teknologi(以下、DIT社)と同国をはじめとするアジアでのIoT事業を共同開発・推進していくため、このたび、DIT社と … Read more
大和ハウスグループで物流システムの開発を行っている株式会社フレームワークスは、「大和ハウスグループ・フレームワークス物流オープンデータ活用コンテスト」の表彰式を、2016年9月12日(月)に東京大学大学院情報学環ダイワユ … Read more
国際物流総合展で、主にパレットのレンタル・販売を手掛けるユーピーアールは「スマートパレット」をメインとして様々な製品の展示を行っていた。 アクティブタグによるパレット位置情報システム 工場や物流において使用 … Read more
東京ビッグサイトで毎年開催されている国際物流総合展。ダイワハウスグループのフレームワークスは、次世代ロジスティクスプラットフォームを紹介していた。 ウェアラブルを活用したピッキング ウェアラブルを活用したピッキング作業を … Read more
NECは、株式会社ベルーナから、ワイン専門通販「My Wine Club」向け物流センターに導入する倉庫管理システムを受注し、本年9月の稼働を予定している。 本システムは、NECの倉庫管理パッケージ「EXPLANNER/ … Read more
センサデバイス開発から通信モジュール、クラウド、AIまでIoTに必要な要素をワンストップで提供する株式会社スカイディスクと、農畜水産物の流通プラットフォーム等を展開するプラネット・テーブル株式会社は、IoTを活用した農産 … Read more
株式会社ZMPは、物流や製造の現場で作業負荷軽減及び作業効率改善を同時に実現する物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」の出荷を本日8月31日より開始した。 CarriRo(キャリロ)には以下の二つの特徴がある。 … Read more
ヤマトホールディングス傘下のヤマトシステム開発株式会社(以下、YSD)は、「MVNO事業者支援プラットフォーム」等で培ったキッティングから物流運用までの経験とノウハウを活用し、今後、家庭用ロボットをはじめとしたIoT関連 … Read more
株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)とヤマト運輸株式会社は、自動運転を活用した次世代物流サービスの開発を目指し、実用実験の実施にむけた計画策定に合意した。実用実験のプロジェクト名は「ロボネコヤマト」と呼称し、実施 … Read more
株式会社IROYAは同社で運営するEコマースサイト&セレクトショップ「IROZA」での経験を基に、店頭オペレーションや倉庫マネジメント、フルフィルメント業務に至るまで物流・流通・商流をノウハウとして集積し、小売流通事業者 … Read more