古野電気と寺崎電気、船データ活用基盤で連携し自動車専用船にサービス提供を開始
古野電気株式会社は、同社が提供するデータ活用基盤 「FOP(FURUNO Open Platform)」と、寺崎電気産業株式会社が提供するオンボードデータプラットフォーム「TMIP(TERASAKI Marine Inf … Read more
古野電気株式会社は、同社が提供するデータ活用基盤 「FOP(FURUNO Open Platform)」と、寺崎電気産業株式会社が提供するオンボードデータプラットフォーム「TMIP(TERASAKI Marine Inf … Read more
古野電気株式会社は、建設現場向けリモートモニタリングシステムの提供を開始した。 このシステムでは、位置情報、温度、湿度、作業員の心拍数など多種多様なデータを、一つの画面でモニタリングできる。機器の導入やサービスの利用が簡 … Read more
トンネル建設工事現場では、安全上の理由から、警報設備および通話設備などの通話装置を坑内へ設けることが義務付けられている。 古野電気株式会社では、同社の警報・通話設備に、サイレン・非常ベル等の警報設備、坑内外で通話可能なI … Read more
海上での通信には衛星通信を利用することが一般的だが、衛星通信は地上での通信環境と比べて遅延が大きく、さらに天候や海の状態によって通信が不安定になることもある。また、衛星通信の利用料金は高額で、データを送受信するためには多 … Read more
古野電気株式会社は、大島商船高等専門学校と2023年6月9日に共同研究契約を結び、VDES(VHF Data Exchange System)による海洋デジタル通信の実用化に向けた実証実験を実施した。 そして今回、電波伝 … Read more
古野電気株式会社は、2023年11月19日に大阪のあべのハルカスで開催された「ステアクライミング(階段マラソン)」にて、非常階段を駆け上がるエリート選手のバイタル情報をリアルタイムで公開したことを発表した。 今回のイベン … Read more
古野電気株式会社は、船の位置情報をリアルタイムにモニタリングするクラウドサービス「ichidake(イチダケ)30」の提供を2023年1月11日より開始した。 「ichidake30」は、専用端末を設置することで、衛星通 … Read more
株式会社アジラは本日、古野電気株式会社と共同開発した「不法投棄・侵入監視システム」の提供を開始した。 「不法投棄・侵入監視システム」は、各現場に設置されたカメラからの画像をクラウドに集約し、AIアルゴリズムにより人物の検 … Read more
古野電気株式会社は、5Gやスマートグリッドなどで高精度な時刻同期(UTC同期)を必要とするユーザーに向けて、GNSSタイミングモジュール「GT-88」と、GNSS基準周波数発生器「GF-88シリーズ」を開発した。 同商品 … Read more
エコモット株式会社と古野電気株式会社は、地盤変位や人工構造物の変位をミリメートルオーダーで計測し、計測データをクラウド上で管理できる3次元変位計測システム「DANA CLOUD(ダーナクラウド)」を開発した。 「DANA … Read more