ソフトバンクとニコン、360度追尾可能な「トラッキング光無線通信技術」の実証に成功

これまで電波通信では高速・大容量化を追求するため、波長の長い電波から波長の短い電波へと活用が進んできた。5Gに至っては、従来レーダーなどの限定された用途で利用されてきた、波長が極めて短く光に近い性質を持つミリ波の活用が進んでいる。さらに、今後到来する6G以降の世界では、ミリ波よりも波長が短く、ミリ波と同様に用途が限定されていた光の活用も期待されている。

しかし、光は電波よりも極めて直進性が高く、電波と異なり水中は透過するが物体は透過しないという性質を持つため、光の活用には見通し(LOS:Line of Sight)の確保と通信機同士の双方向トラッキング技術が必須となる。
ソフトバンクとニコン、360度追尾可能な「トラッキング光無線通信技術」の実証に成功
ソフトバンク株式会社と株式会社ニコンは、光無線通信技術の新たな利用シーンの創出を目的として、AI技術、画像処理技術、精密制御技術を駆使して水平方向360度、垂直方向50度の追尾性能を持つトラッキング光無線通信機を開発し、2台の通信機が互いに捕捉することで光軸を合わせ、通信機それぞれが移動しても途切れずにデータ通信する実証に成功した。

今回の実証では街中での活用を見据え、安全なLED光無線通信機(通信距離:100m、通信速度:100Mbps)での実証を行ったが、今後、高出力なレーザー光を用いることによる長距離化や高速化、小型化により、車車間通信や路車間通信、無人搬送車などの産業用ロボットやドローンとの通信、電波が通らない水中での無線通信といった、より専門性の高い領域で新たな市場創出が期待される。ソフトバンクとニコン、360度追尾可能な「トラッキング光無線通信技術」の実証に成功

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録