DISHが消費者向けスマートホームソリューションブランド「OnTech Smart Services」を発表
2019年6月17日DISHは、消費者向けのスマートホームソリューションブランド「OnTech Smart Services」を発表した。このサービスは2011年にDISH Smart Home Servicesとして始 … Read more
単純に家ナカ家電をネットワークに接続しただけでは、価値を生み出すのが難しいスマートホーム。家ナカの生活導線そのものが理解され、何がきっかけになれば行動変容が起きるのか、ということに着目することがここでは重要になる。
スマートホームは、家電製品をはじめとした様々な家ナカのデバイスが接続し合うことで、我々の生活をより快適にするものだ。
接続し合うといっても、単にデバイスだけが接続するのではなく、天気やニュースサービスに代表される、クラウドサービスとも連携することで、生活に溶け込むサービスが実現される。
スマートホームを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
2019年6月17日DISHは、消費者向けのスマートホームソリューションブランド「OnTech Smart Services」を発表した。このサービスは2011年にDISH Smart Home Servicesとして始 … Read more
2019年6月17日Comcastは、脊髄損傷や筋萎縮性側索硬化症(ALS)のような身体障害のある人に向け、自分の目だけでテレビをナビゲートする機能を提供すると発表した。 このX1アイコントロールは、既存の視線ハードウェ … Read more
Sonosは、ホームオーディオハブ「Sonos Amp」を発表した。従来の有線スピーカーからあらゆる音源のサウンドを再生し、Sonosワイヤレスホームサウンドシステムと一体化させることができる。 各チャンネル125ワット … Read more
プラススタイル株式会社は、Glance Tech Pte Ltdのスマート掛け時計「Glance Clock(グランスクロック)」の販売を開始した。Glance Clockは、スマートフォンアプリと連携して、スケジュール … Read more
鈴与商事株式会社とハローライト株式会社は、ハローライトが開発したLEDとSIMを一体化した点灯がわかる電球「HelloLight」を利用して、鈴与グループ関連施設や社員、家族向けに、見守りサービスに関するフィールドテスト … Read more
IKEAはスタートアップ企業のOri Livingと共同で「ROGNAN」というロボット家具を開発した。 Oriは、2年前に最初の商品を発表し、ほぼ同時期にロボット家具の開発のためIKEAと協力し始めたという。 「ROG … Read more
パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社は、家庭内の様々な家電や住宅設備機器をインターネットにつなげて連携させる住宅向け「HOME IoT」の中核機器「AiSEG2(アイセグ2)」のバージョンアップを行い、2019 … Read more
COMPUTEX2019レポートの第四弾は、日本でもすでに法人が立ち上がっている、nextDriveだ。 nextDriveは、「ECOGENIE」と呼ばれるスマートフォンアプリを提供していて、電力の使用状況や電気料金の … Read more
COMPUTEX2019レポートの第三弾は、デスクの上に置くタイプの小型プロジェクターだ。 このプロジェクター、一つ目の使い方は、デスクの上においてライトのように使うことができる。 スイッチを入れると、机の上にプロジェク … Read more
台北で開催されているCOMPUTEX TAIPEI2019。昨年までは、2箇所で開催されていたのだが、ほとんどの展示が南港にあるコンベンションセンターに集約され、カンファレンスやスタートアップの展示は、ホテルやTaipe … Read more