リコー、360°画像データを活用して建設現場の状況共有を効率化する「RICOH360 Projects」を提供開始

建設現場では多くの写真が撮影されるが、写真と文書を使った現場状況の記録と共有は手間がかかる。また、撮影漏れが発生して現場を再訪問したり、時間をかけて作成した文書を本社の管理部門や安全・検査部門、施主といった関係者に共有しにくいという課題がある。

株式会社リコーは、法人向けに展開している360°画像を活用したデータサービス「RICOH360」に、建設現場の状況共有を効率化する「RICOH360 Projects」を新たにラインアップし、提供を開始した。

RICOH360は、仕事や現場の情報を360°画像データの活用でデジタル化するビジネス向けサービスである。リコーが撮影からデータ活用までトータルで支援し企業のワークフローを効率化する。

今回新たにラインアップしたRICOH360 Projectsは、建設現場の業務を360°画像で漏れなく容易にデジタル化して共有するクラウドサービスである。

360°画像は、意識的に撮影しなくても周囲の状況が全部写るため、重要な箇所の撮影漏れを防ぐことができる。また、視覚的に捉えられる情報量が多いため、現場に行かないと分かりづらい周辺の様子も臨場感をもって伝えることができる。さらに、進捗状況を簡単に画像で確認できるタイムラインビューや、安全管理面等での是正指示を360°画像に直接書き込める機能も搭載されている。

リコー、360°画像データを活用して建設現場の状況共有を効率化する「RICOH360 Projects」を提供開始
RICOH360 Projectsの画面イメージ:プロジェクト一覧、図面一覧、図面
同サービスを活用し、建設現場の撮影からデータの整理、共有までの作業を省力化することで、現地調査や安全確認、工事の進捗確認といった日々の業務における多くの関係者との状況共有を効率的に進めることができる。これにより、プロジェクトを成功に導くために重要な要素となる「円滑なコミュニケーション」の実現に寄与する。

今後は現場巡回中に撮影、図面紐付けを自動化するといった機能を拡充する予定としている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録