LGは、伸びるスマホとクリーンナップデバイス ーCES2021レポート3
オンラインで開催されているCES2021レポートの第三弾はLGだ。 冒頭、にゅーっと伸びるスマホの中で、SVPのJin-hong Kim氏が挨拶をする、オンラインならではのインパクトのある映像からスタートした。 以前から … Read more
オンラインで開催されているCES2021レポートの第三弾はLGだ。 冒頭、にゅーっと伸びるスマホの中で、SVPのJin-hong Kim氏が挨拶をする、オンラインならではのインパクトのある映像からスタートした。 以前から … Read more
オンラインで開催されているCES2021。次のレポートはサムスンだ。 Better Normal for allというテーマで打ち出された今回の発表。コロナ禍でこれまで以上に在宅を意識する中、家電など生活に密着した物を届 … Read more
今年はコロナ禍ということもあり、CESはオンライン配信されている。 ソニーの発表から取り上げる。 動画で見たい方はこちらをどうぞ。 ドローンとEV まず、なんといってもドローンだ。Airpeakと名付けられたドローン、そ … Read more
今回のCES2020レポートはクルマの分野から。 クルマ産業がCESに展示を開始してから久しいが、今年の傾向としては、まず数年前によく展示されていた、自動運転を支える技術についてはほとんど展示がなくなったことだ。 NVI … Read more
ラスベガスで行われたCES2020、今回はドローンについてレポートする。 ドローンといえば、空を飛ぶものをイメージする人が多いだろう。 今回のCESでは、2ローター・タイプのドローンが展示されていた。V-COPTRという … Read more
ラスベガスで開催されているCES2020レポートの第三弾は、XRとドローンについてだ。 昨年までの流れでは、一部ヘッドマウントディスプレイと、360度カメラばかりが展示されていた。 しかし、今回、中国企業を中心に、展示が … Read more
IoTの仕組みを実際に展開する場合にボトルネックとなる領域が通信と電源だ。 データを取得して送信するための電源と、送信するための通信手段をどのように実現していくかが課題になることが多い。中でも電源は機器の用途はもちろん、 … Read more
開幕前日のプレショーキーノートはサムスンだったが、開幕当日朝はデルタ航空のキーノートで始まった。 登壇したのはCEO就任後4年目となるエド・バスティアンだ。 デルタ航空の名前を知っている人は多いと思うが、デルタ航空が世界 … Read more
今回のCESでは、多くの主要プレーヤーが「体験の時代」を意識していた事は間違いないだろう。(参照:サムスン「テクノロジーは手段であり、人の体験が重要な時代へ」 -CES2020レポート3) 改めて語るまでもなく、特にOM … Read more
CES2020の最初のキーノートはサムスンだった。 CES2015の同じ場で サムスンは、サムスン製品の全てを2020年までにコネクテッド対応するというコミットメントとともにIoT時代の幕開けを宣言した。そこからスマート … Read more