ハードウェア製造大国・台湾政府と協業、アジアから世界を狙う日本のIoTスタートアップ -ハタプロ 伊澤 CEO インタビュー
株式会社ハタプロは2010年に設立し、日本と台湾の2拠点で活躍しているハードウェアのスタートアップ。 主な事業内容は、IoTプロダクトの自社開発と受託開発、ソフトウェア・ハードウェア両方に詳しくなれるIoT人材を育成する … Read more
株式会社ハタプロは2010年に設立し、日本と台湾の2拠点で活躍しているハードウェアのスタートアップ。 主な事業内容は、IoTプロダクトの自社開発と受託開発、ソフトウェア・ハードウェア両方に詳しくなれるIoT人材を育成する … Read more
一度聞いたら忘れられない、「テクノ手芸部」という名前。「テクノ×手芸」という、一見ちぐはぐとも思えるこのコンセプト。 どういう思いでモノづくりをすすめていらっしゃるのかなどについてお話を伺った。   … Read more
自宅や会社のドアにかぶせるだけで、スマホで鍵を開け閉めできる後付け式スマートロック「Akerun」。今年の4月に発売されるとすぐにIoTNEWSも購入し、オフィスのドアに取りつけている。 どのようにして「Akerun」が … Read more
9月4日から9日の6日間、ドイツ・ベルリンで世界最大の家電見本市「IFA 2015」が開催された。 会場のメッセベルリンはベルリン市内からも至近の距離 IFAは、調理器具から白物家電、IT製品、AV機器、スマホまで、非常 … Read more
AIは人間を超えるか? そんなホットなテーマで、開催されたWearable Tech 2015のパネルディスカッション。 あまりにも興味深い議論であったので、なるべくそのまま掲載する。 【登壇者】 SNS株式会社 堀江貴 … Read more
Wearable Tech 2015で、Fenox Venture Capital 共同代表パートナー & CEO Anis Uzzaman から、アメリカでのトレンドの話を聞いた。 Anisさんは … Read more
本格的なモノづくりの設備が整っている施設DMM.make AKIBA。 DMMは先日、ハードウェアスタートアップ製品の販売/流通の最大化を担う新サービスDMM.make SELECTIONを新しくはじめた。DMMが持って … Read more
古くは半導体や、PC、フィーチャーフォンを製造していたNEC。通信技術の根幹部分をになってきたり、各種公共事業などにもソリューションを提供してきている、ハードウエアだけでなく、ソフトウエアにも強い企業だ。 そんなNECの … Read more
Panasonicが考える2020年から2030年の未来の街、Wonder Life-BOX。 Panasonicは、「暮らしの安心とシェアリング」が重要と考え、人とモノ、街とくらしなどあらゆる情報を繋ぎ、様々なくらしを … Read more
家に置くロボットというと、どんなイメージを持つだろうか。 今回、コミュニケーションロボット「BOCCO」などを作っているユカイ工学 株式会社の青木俊介CEOにお話を伺った。 -ユカイ工学をはじめたきっかけを … Read more