ドコモとDeNAら、スマートモビリティ推進コンソーシアム 九州大学伊都キャンパスで自動運転バスの実証実験を開始
(上図:自動運転バスサービスインに向けたロードマップ) 国立大学法人九州大学、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)および福岡市は、スマートモビリティ推進コンソーシアム(以下、 … Read more
現在、自動車業界は「CASE」と呼ばれる変化が同時に起きている。
CASEとは、Connected, Autonomous, Sharing, EVの略だ。
コネクテッド・カー(Connected Car)とは、クルマのIT化により、クルマ自体の快適性や安全性の向上が実現される。
クルマに付けられているセンサーと内部のネットワークにより実現できることだけでなく、クルマがクラウドと接続し、様々な情報サービスを受けることができる。
自動運転(Autonomous)は、最近話題になることが多いが、AI技術の進化によって、ヒトに代わってクルマを動かす技術のことだ。
自動運転にはレベルが規定されていて、現在ではまだ完全な自動運転の時代が到来してきたとは言えない状態だ。
また、シェアリング(Sharing)は、その名の通り一つのクルマを複数名で利用することで、カーシェアリングサービスと呼ばれるサービスも登場してきている。
カーシェアリングでは、スマートフォンアプリが提供され、シェアリングされているクルマの場所がわかるようになっている。そして、クルマを指定して借りれば利用者は乗った時間だけお金を払えばよい。
他にも、UBERに代表される、ライドシェアサービスでは、タクシーの相乗りサービスも実現できている。
エンジン駆動のクルマを作れないメーカーが、モーターと電池で動くクルマ(EV)をつくっている。そもそもエンジン駆動部分の技術レベルが高いドイツと日本の自動車メーカーが強い産業であったが、EVが主軸となることで、これまでのシェアが崩れる懸念がでてきている。
(上図:自動運転バスサービスインに向けたロードマップ) 国立大学法人九州大学、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)および福岡市は、スマートモビリティ推進コンソーシアム(以下、 … Read more
フォルクスワーゲングループは、12月9日、ロンドンで開催されたテクノロジーイベント「Tech Crunch Disrupt」において、新しいモビリティサービス会社を設立したことを発表した。 MOIA(モイア)と命名された … Read more
株式会社モルフォと株式会社デンソーが、共同で研究開発を進めてきたDeep Neural Network(DNN)による画像認識技術のアルゴリズムが、高度運転支援および自動運転技術の実現に向けた次世代の画像認識システムに応 … Read more
日産自動車株式会社は「セレナ」が2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)「イノベーション部門賞」を受賞したと発表した。 2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考は9日、東京国際交流館にて発表 … Read more
信号機が赤から緑に変わるタイミングが事前にわかっていたら、これまで以上にリラックスして、効率的な運転ができるはずという考えを元にアウディは自動車と都市インフラの接続を試み、自動運転に向けて重要な一歩を踏み出した。ラスベガ … Read more
IoTを中心にクラウドインテグレーションを行う株式会社フレクトは、コネクテッド・カー・アプリケーション「Cariot」(=”Car(クル マ)“+”IoT“ キャリオット)のサービスにおいて、「DriveCast(ドライ … Read more
IoTNEWSプレミアム会員 限定まとめコンテンツ(今だけ無料!) 今月のオートモティブ分野でのIoT情報の主なアップデートです。 テスラ・モーターズ、クルマと家の統合 11月中旬、米テスラ・モータズと太陽光発電大手企業 … Read more
トヨタ自動車は、今冬発売する新型プリウスPHVにおいて、車両のEVモード走行距離や自宅での充電量によって、顧客が様々な特典を受けることができる新サービス「PHVつながるでんきサービス」を東北電力(株)、東京電力エナジーパ … Read more
アプラス・イディアダ(Applus IDIADA)とタス・インターナショナル(TASS International)は本日、コネクテッド自動運転車向け次世代試験場を合同で設計、管理するグローバル契約を発表した。両社の専門 … Read more
日産自動車株式会社は5日、完成車を専用埠頭まで無人牽引車で搬送するシステム「Intelligent Vehicle Towing(インテリジェント ビークル トーイング)」を同社の追浜工場に導入したと発表した。 日産は、 … Read more