TOMPLA、台湾の工業技術研究院と協業、配送ドローンやドローンポートを提供
ドローン配送の立ち上げからサービス導入を手掛けるTOMPLA(トンプラ)は3月23日、ドローンポート開発で高い技術力を持つ台湾の工業技術研究院(ITRI)と協業すると発表した。協業を通じて、日本のドローン配送で求められる … Read more
スマートロジスティクスは、主に「倉庫の管理」を行うためのものと、「輸送網を効率」的に行うものとに分かれる。
倉庫の管理を行うものとしては、ロボットや自動搬送機などを活用したもの、AVGと呼ばれる荷棚を動かすもの、ヒトによるピッキング作業を効率化し、ミスを少なくするもの、自動走行する搬送用機械(フォークリフトなども含む)、倉庫の設計システムやVR/ARなど、多岐にわたる。
また、輸送網については、トラックの自動走行や、トラックの状態管理、ドライバーの状態管理や、ラストワンマイルを解決するためのドローンなど、多くのテーマについて考える必要がある。
しかし、荷主や荷受け、倉庫管理者、物流業者などの様々なステークフォルダーが一つのモノを運ぶ役割を担っている現状、ビジネスプロセス全体を最適化し、人不足にも対応した、安価なロジスティクスを実現することは簡単ではない。
B2Cのロジスティクスにおいては、ECサイトの台頭で、荷物が飛躍的に増えている昨今、ビジネスプロセス横ぐしでの効率化が必須となる。
スマートロジスティクスを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
ドローン配送の立ち上げからサービス導入を手掛けるTOMPLA(トンプラ)は3月23日、ドローンポート開発で高い技術力を持つ台湾の工業技術研究院(ITRI)と協業すると発表した。協業を通じて、日本のドローン配送で求められる … Read more
ナビタイムジャパンは3月22日から、配達員の業務サポートアプリ「配達NAVITIME」で配達先の検索・確認機能を大幅に強化すると発表した。 今回の3つの機能強化。まず、全国約3800万件の「建物名検索」に対応し、ビル内の … Read more
スタディストは3月22日、三菱商事ロジスティクスが同社のクラウド型マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」を導入したと発表した。 三菱商事ロジスティクスは、「Teachme Biz」を … Read more
セイノーホールディングス(HD)は3月22日、鳥取県八頭町、ココネット、エアロネクスト、NEXT DELIVERY、アクシス、KDDIスマートドローンと、地域課題解決に貢献するドローン配送と陸上輸送を融合した物流システム … Read more
DATAFLUCTは3月22日、オルビスと、機械学習でEC発送時の梱包サイズを最小化し、配送コスト削減を目指す実証実験を実施すると発表した。 実証では、DATAFLUCTの機械学習サービス「Perswell」と、データプ … Read more
デンマークのAMR(自立走行搬送ロボット)メーカーのMobile Industrial Robots(MiR)は3月22日、同社の複数のロボットを管理するクラウド型ソフトウエアツール「MiR Insights」を発表した … Read more
「ロジスティクス」は製造業と小売業をつなぎ、産業に必要不可欠な業種だ。ただ、ロジスティクスと一言で言っても範囲が膨大なため、簡単に語るには難しい側面がある。 そこで今回、ロジスティクス業界について、長年現場で支援を行って … Read more
ヤマト運輸は3月17日、九州産交バスと、路線バスを活用した客貨混載で阿蘇くまもと空港から熊本市と阿蘇市の宿泊施設に当日中に観光客の手荷物を配送する「手ぶら観光サービス」の実証実験を3月23日から開始すると発表した。 実証 … Read more
日本郵便は3月17日、日本で初という「レベル4」(有人地帯を含む飛行経路での補助者なし目視外飛行)のドローンを使った荷物配送を、東京都西奥多摩郡で3月23日に実施すると発表した。 ドローンはACSLの「PF2 CAT3」 … Read more
ノルウェーのロボティクス企業のAutoStore(オートストア)は3月17日、自動倉庫システムで商品出し入れ作業を行うワークステーション「FusionPort(フュージョンポート)」と「FusionPort Stagin … Read more