digglue、コンクリート受入管理システムの検査データをブロックチェーン上に記録するシステムを開発
近年、安全意識や環境意識の向上に伴い、他産業でトレーサビリティの取り組みが増えるなか、建設業では施工プロセスのさらなる透明性の確保が課題となっていた。 株式会社大林組では、今までも改ざんを防止・検知する機能をコンクリート … Read more
近年、安全意識や環境意識の向上に伴い、他産業でトレーサビリティの取り組みが増えるなか、建設業では施工プロセスのさらなる透明性の確保が課題となっていた。 株式会社大林組では、今までも改ざんを防止・検知する機能をコンクリート … Read more
近年、建設業では、現場作業員の高齢化、若手就業者の減少による労働力不足や技能の継承が喫緊の課題で、省人化による生産性の向上が急務だ。また、建設工事では、設計データや出来形管理など大容量データを活用して施工を行うが、測量や … Read more
建設業では、技能労働者の高齢化や若手就業者の減少による労働力不足が喫緊の課題となっており、省人化による生産性の向上が急務となっている。そのため、建設重機を用いた施工の自動化、特に熟練技能者による重機操作を再現するための技 … Read more
KDDI株式会社、株式会社大林組、日本電気株式会社(以下、NEC)は、2018年12月3日から2018年12月14日まで大阪府茨木市で建設中の安威川ダムの施工エリアの一部を使用して、次世代移動通信システム「5G」を活用し … Read more
KDDI株式会社、株式会社大林組、日本電気株式会社(以下、NEC)は、次世代移動通信システム5G、4K3Dモニターを活用した建設機械による遠隔施工の実証実験を行った。 同実証試験は、2018年2月1日から2018年2月1 … Read more
先週12月13日から15日にかけて行われた第2回 住宅・都市イノベーション総合展を訪れた。 今回の印象として利便性や快適性を目指すスマートホームより、ZEB/ZEHゼロエネルギーやエネルギー管理、ビルの一元化やセキュリテ … Read more
Tsunashima SST協議会(代表幹事:パナソニック株式会社、野村不動産株式会社)は、Tsunashima サスティナブル・スマートタウン(以下Tsunashima SST)の異業種協業のまちづくりに向けて、10団 … Read more
株式会社大林組は、スマートシティにおけるエネルギーシステムの設計支援ツール「エコナビ®(シティ版)」を開発した。 建物の運用エネルギーを減らすことは、コスト削減のみならず、地球温暖化を抑制するうえでも非常に効果的だ。大林 … Read more