内田洋行ビジネスITフェア2024

KDDI・大林組・NEC、5G活用で建機の遠隔操作による連携作業に成功

KDDI株式会社、株式会社大林組、日本電気株式会社(以下、NEC)は、2018年12月3日から2018年12月14日まで大阪府茨木市で建設中の安威川ダムの施工エリアの一部を使用して、次世代移動通信システム「5G」を活用し、2台の建設機械(以下、建機)を遠隔操作により連携させる作業を実施した。同実証試験は、2018年度 総務省の5G総合実証試験の一環として実施している。

災害時に、土砂崩れなどの2次災害のリスクがあるため、建機を遠隔で操作する遠隔操作システムの活用が期待されている。しかし、従来のWi-Fi等を活用した遠隔操作では建機の操作をする上で映像のずれがあり、搭乗操作に比べてオペレーターの疲労度が高く、作業効率が低下する課題があった。特に、2台の建機を連携する場合は、建機同士の距離感をつかみ、搭乗操作と同等の操作性を実現するために、遠隔操作と映像のずれを最小化することが重要だという。

同実証試験では、高速・大容量・低遅延通信の特長を持つ5Gを活用して、2台の異なる建機(バックホーとクローラーダンプ)を遠隔操作で連携し、土砂を運搬することに成功したという。各建機の前方には、2Kカメラを3台、全天球カメラを1台搭載し、計8台のカメラ映像と音声情報を5Gでリアルタイムに伝送することで、搭乗操作と同等の操作性が確認できたという。

また、災害時に光回線を使用できない場合を想定し、5G基地局と遠隔操作室の間(約750m)を無線エントランス(※)で接続し、5Gのバックホール通信としての活用に加え、4台の俯瞰カメラの映像を伝送した。加えて、車載型の5G基地局を導入し、移動式のトレーラーハウス内に遠隔操作室を構築することで、災害現場でも短時間で遠隔操作の環境が構築可能となることを実証した。

さらに、対話型の音声制御システムをICT施工の現場に導入し、音声のみで5Gを搭載した建機を遠隔操作することに成功。これにより、一人のオペレーターで2台の建機を同時に操作することが可能になるという。

※ 10Gbps伝送を実現する80GHz帯高速無線伝送システム「iPASOLINK EX Advanced」

【関連リンク】
大林組(OBAYASHI)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録