Fitbit, Misfitに見るウェアラブルバンドの方向性 CES2016レポート
FitbitとMisfitは米国ウェアラブルデバイスにおける二強だ。2016年のCESでどういう方向性が示されるかをリサーチした。 Fitbit Fitbitの最新アイテムは、計測できる項目がさらに増えて、腕時計型になっ … Read more
ウェアラブルデバイス(Wearable Device)とは、身につけて持ち歩くことができるコンピュータのこと。
ラップトップやスマートフォンなど単に持ち運べるコンピュータとは異なり、主に衣服状や腕時計状で身につけたまま使えるものを指す。 ウェアラブルデバイス、ウェアラブル端末と呼ぶこともある。
腕時計型、ヘッドマウントディスプレイ型、衣類に装着するタイプ、靴に装着するタイプなど、様々なタイプがある。
FitbitとMisfitは米国ウェアラブルデバイスにおける二強だ。2016年のCESでどういう方向性が示されるかをリサーチした。 Fitbit Fitbitの最新アイテムは、計測できる項目がさらに増えて、腕時計型になっ … Read more
ウェアラブルデバイスというと、腕時計型やメガネ型が2年前くらいに大きな話題となった。Google Glassのことを覚えている人は多いだろう。 あれから月日が経ち、2016年のCESでは、ウェアラブルといっても足を計測す … Read more
睡眠の質を高めるのは、ウェアラブルのなかでも残された聖域とでもいえる分野だ。cowayのスリープケアベッドはベッドのなかにセンサーを埋め込み、睡眠の質を高めるという機能がついている。 このセンサーで取得できる情報は主に、 … Read more
株式会社トライプロは、ウェアラブルセンサーで測定した脈拍の変化や睡眠の状態を位置情報とともにリアルタイム自動通知する、ウェアラブルセンサー連動、動態・健康管理システム「スマ・ロケ Healthcare(ヘルスケア)」を2 … Read more
楽天株式会社の運営する結婚式場探し・結婚式準備の総合情報サイト「楽天ウェディング」は、結婚式場の下見を疑似体験ができる「バーチャルウェディングシステム」を、結婚式の企画・運営を行う企業向けに本日から提供開始した。 同シス … Read more
CES2016で、カシオから面白いスマートウォッチが発表されていた。これまでのカシオの時計系のノウハウとガジェット系のノウハウを結集した、スマートウォッチだ。 トレッキング、サイクリング、フィッシングと3つのアウトドアに … Read more
以前IoTNEWSでも取材をしたGear VR。CESでの展示は4D体験ということで、何か新しい体験ができるのではないかと思い、実際に体感してみた。 まずは、動く椅子に乗り込み、Gear VRを装着する。 映像が始まると … Read more
フィットビットは、1月6日、スマート・フィットネス・ウォッチFitbit Blaze™(フィットビット・ブレイズ)を発表した。 Fitbit Blaze™は、数々の受賞歴を誇る革新的なフィットビット製品の中でも、もっとも … Read more
グンゼ株式会社は、日本電気株式会社(以下NEC)の技術協力により、着るだけで姿勢、消費カロリー(活動量)、心拍などの生体情報を計測でき、肌着として日常的に着用できる衣料型ウェアラブルシステムを開発した。 2016年度中を … Read more
ファッショナブルな活動量計を世界で展開するMisfit(以下:ミスフィット社)は、2016年1月5日、アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスで開催されたInternational CES2016において、同社の活動量計ラインナ … Read more