【4/13(土)~4/16(火) 香港で情報通信展 開催迫る】エレクトロニクス総合展も同時開催
香港の政府系機関である香港貿易発展局は2019年4月13日(土)から16日(火)に香港コンベンション&エキシビションセンターで情報通信技術展『インターナショナルICTエキスポ』を開催する。中国科学技術部の直轄機関 … Read more
単純に家ナカ家電をネットワークに接続しただけでは、価値を生み出すのが難しいスマートホーム。家ナカの生活導線そのものが理解され、何がきっかけになれば行動変容が起きるのか、ということに着目することがここでは重要になる。
スマートホームは、家電製品をはじめとした様々な家ナカのデバイスが接続し合うことで、我々の生活をより快適にするものだ。
接続し合うといっても、単にデバイスだけが接続するのではなく、天気やニュースサービスに代表される、クラウドサービスとも連携することで、生活に溶け込むサービスが実現される。
スマートホームを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
香港の政府系機関である香港貿易発展局は2019年4月13日(土)から16日(火)に香港コンベンション&エキシビションセンターで情報通信技術展『インターナショナルICTエキスポ』を開催する。中国科学技術部の直轄機関 … Read more
ソフトバンク株式会社は、Googleアシスタントに話し掛けることにより、「ソフトバンク」のサービスや料金プランなどについて教えてもらうことができるサービスを、本日提供開始した。 今回のサービスは、Google Pixel … Read more
東急リバブル株式会社の100%出資子会社であるリバブルアセットマネジメント株式会社は、賃貸マンション「リバーレ」シリーズを開発・所有している。 「リバーレ」シリーズではこれまで、イッツ・コミュニケーションズ株式会社が提供 … Read more
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、日常の活動記録と体力認知機能の測定により健康増進を図る「FAIT(ファイト/Fit With AI Trainer)」を提供しており、本日より新機能「FAITリビング」の … Read more
LINE株式会社は、LINEのAIアシスタント「Clova」において、スマートディスプレイ「Clova Desk(クローバ デスク)」を本年3月19日よりLINE Clova公式サイトにて販売開始する。 LINEはこれま … Read more
少子高齢化が進み、在宅介護が増える中、家庭用のいす式階段 昇降機は日本国内だけでも10万台以上が利用されている一方で、オフィスビルのエレベータなどの遠隔監視とトラブル発生時の即時対応システムは、家庭用昇降機には一般的に導 … Read more
近年、核家族化や高齢化が進み、一人暮らしの高齢者が増加している(※)。 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、人感・温度・湿度・照度のセンサー、マイク、スピーカーなどを内蔵した照明器具マルチファンクションライ … Read more
パナソニックは昨年10月、くらしの統合プラットフォーム「HomeX」を発表した。語源は「ホームエクスペリエンス」。家電や住宅設備など、人の「住空間」に関わるあらゆる機器を日々アップデートし、人それぞれの生活スタイルに最適 … Read more
株式会社リンクジャパンは、同社のスマートリモコン「eRemote mini」とシャープ株式会社のモバイル型ロボット「RoBoHoN」との連携を開始する。 eRemote miniは、スマートフォンや声で家電を操作するスマ … Read more
近年、自家用の太陽光発電システムや電気自動車の普及が進んでおり、大規模発電の代替となる分散型電源が期待されている。 このような中、Nature Japan株式会社は、太陽光発電システム、蓄電システム、スマートメーター等の … Read more