要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

エヌエスティ・グローバリスト、アナログ規制撤廃へ向け「設備点検・修繕の作業効率サービス」を提供開始

エヌエスティ・グローバリスト、アナログ規制撤廃へ向け「設備点検・修繕の作業効率サービス」を提供開始

鉄道・道路・発電所・ダムといった公共インフラで行われる点検・検査・監視業務は、目視・パソコン入力などの手間を要する他、技術者の高齢化や人手不足の影響を受けて、人件費が課題となっている。また、作業周期が長いことで、予防的措 … Read more

DATAFLUCTと東芝デジタルソリューションズ、施設管理のデータ活用を促進するデータ分析プラットフォームを提供開始

DATAFLUCTと東芝デジタルソリューションズ、施設管理のデータ活用を促進するデータ分析プラットフォームを提供開始

工場や倉庫・配送会社、さらには社会インフラシステムのように、多くの設備資産を使って事業を展開している企業にとって、設備資産の効率的な活用と故障による業務影響の最小化は重要なテーマである。また、使用電力の最適化やCO2排出 … Read more

ラトックシステムの自動温度管理システム「ハサレポ」、遠隔から機器の異常監視が可能な「警報通知機能」を提供開始

ラトックシステムの自動温度管理システム「ハサレポ」、遠隔から機器の異常監視が可能な「警報通知機能」を提供開始

ラトックシステム株式会社は、IoTで自動計測する温度管理システム「ハサレポ」に新たな機能「警報通知機能」を2023年3月に提供予定と発表した。 同システムは、食品の保管庫や冷凍・冷蔵設備などの温度を定期的に計測しクラウド … Read more