スマートビルディング

スマートオフィス・ビル・店舗施設自体だけでなく、施設の中のヒトやモノを最適化する動きが進んでいる。これまでの施設保守の枠を超えて、施設の中にいるヒトがより快適になり、そこで行われる経済活動をよりよくするための取り組みをここでは紹介する。

スマートオフィス・ビル・店舗とは

働き方改革の影響もあってか、オフィス環境のスマート化が進んでいる。会議室やトイレの空き状況管理や、在席状況の可視化、セキュリティ管理など、様々な面でのスマート化が進んでいる。

一方で、必要な場所だけ電気を点灯したり、空調を調整したり、するような取り組みはビル全体のスマート化が必要となる。ビルに設置されたジェネレータやエレベータなどの設備状態の管理は以前から行われていたが、ネットワーク化することで細かな状態を集中管理する取り組みが進みつつある。

また、店舗では、顧客の導線調査や混雑状態の可視化といったこれまで実現できなかったインストアマーケティング情報の取得や、顧客のフリクション(摩擦)を極小化するための取り組み、CRMを実現する取り組みなど、様々な取り組みが始まっている。

記事一覧

「@nifty温泉」、IoTを活用し、温浴施設内における人の動きをリアルタイムで可視化するシステムの実証実験を開始

「@nifty温泉」、IoTを活用し、温浴施設内における人の動きをリアルタイムで可視化するシステムの実証実験を開始

ニフティ株式会社「@nifty温泉」(注1)は、4月18日から、温浴施設内の混雑状況とスタッフの配置状況をリアルタイムで可視化するシステムの実証実験を開始した。 同システムは、三和興産株式会社が運営する温浴施設「杉戸天然 … Read more

テラスカイ、新しいカタチのコミュニケーションで企業に革新をもたらすソーシャルウェア「mitoco(ミトコ)」を開発

テラスカイ、新しいカタチのコミュニケーションで企業に革新をもたらすソーシャルウェア「mitoco(ミトコ)」を開発

クラウド・インテグレーションとシステム連携に特化したサービスやソフトウェア開発を行なう株式会社テラスカイは、コミュニケーションを社内から社外、IoT技術を活用しモノまで拡張させ、企業活動に新たな価値を見出す次世代型グルー … Read more

ダイキン、心拍情報を測定するオフィスチェア型センサーを開発。次世代オフィス環境の実現に向けた調査開始。

ダイキン、心拍情報を測定するオフィスチェア型センサーを開発。次世代オフィス環境の実現に向けた調査開始。

ダイキン工業株式会社は、人に負担をかけずに生体情報を測定する独自のセンシング技術『Airitmo(エアリトモ)』を応用し、座っているだけで心拍情報を測定できるオフィスチェア型センサーを開発した。 三菱地所株式会社が東京・ … Read more