出前館、東京・八丈島で日用品などをドローンで運ぶ配送実験
出前館は2月16日、エアロネクストと、東京の八丈町島で、ドローンで食料や日用品を運ぶ配送実験を、2月5日から2月9日に実施したと発表した。 実験は、交通が不便な地域に住む島民の買物支援や観光施設との連携を想定し、「中之郷 … Read more
スマートロジスティクスは、主に「倉庫の管理」を行うためのものと、「輸送網を効率」的に行うものとに分かれる。
倉庫の管理を行うものとしては、ロボットや自動搬送機などを活用したもの、AVGと呼ばれる荷棚を動かすもの、ヒトによるピッキング作業を効率化し、ミスを少なくするもの、自動走行する搬送用機械(フォークリフトなども含む)、倉庫の設計システムやVR/ARなど、多岐にわたる。
また、輸送網については、トラックの自動走行や、トラックの状態管理、ドライバーの状態管理や、ラストワンマイルを解決するためのドローンなど、多くのテーマについて考える必要がある。
しかし、荷主や荷受け、倉庫管理者、物流業者などの様々なステークフォルダーが一つのモノを運ぶ役割を担っている現状、ビジネスプロセス全体を最適化し、人不足にも対応した、安価なロジスティクスを実現することは簡単ではない。
B2Cのロジスティクスにおいては、ECサイトの台頭で、荷物が飛躍的に増えている昨今、ビジネスプロセス横ぐしでの効率化が必須となる。
スマートロジスティクスを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
出前館は2月16日、エアロネクストと、東京の八丈町島で、ドローンで食料や日用品を運ぶ配送実験を、2月5日から2月9日に実施したと発表した。 実験は、交通が不便な地域に住む島民の買物支援や観光施設との連携を想定し、「中之郷 … Read more
SBS東芝ロジスティクスは2月16日、AGV(無人搬送車)でパレット2枚を牽引できる独自の牽引台車を開発し、家電物流倉庫の関西支店で、1月26日から運用を開始したと発表した。 今回、開発・導入したAGVは、パレット2枚の … Read more
画像認識AIカメラの開発・販売のデータスコープは2月16日、アルコール検知器の東洋マーク製作所、貸切バス事業とシステム開発の家康コーポレーションと協業で開発した、アルコール検知器連携ソリューションを発売すると発表した。 … Read more
トルビズオンは2月15日、グリーンサービス、ユタカコーポレーションと、愛知県新城市でドローンと自動車を組み合わせた処方医薬品配送の実証実験を2月9日に実施したと発表した。 実証では、新城市にある「ながしのクリニック」の医 … Read more
SkyDriveは2月15日、大林組と共同で、国内では初という、人口集中地区(DID)の橋梁建設現場で物流ドローンの自動自律飛行による資材運搬の試験運用を開始したと発表した。 今回の取り組みでは、SkyDriveが航空機 … Read more
Shopify(ショッピファイ)の日本法人Shopify Japanは2月14日、Shopifyを利用する国内中小規模事業者向け配送サービス「+Shipping(以下、プラスシッピング)」で、日本郵便の冷蔵配送サービス「 … Read more
ナビタイムジャパンは2月14日、荷物配達先の正確な把握から登録・管理、配達時間帯指定を考慮した効率のよいルート検索と配達先までの正確なナビゲーションで配達業務が行える配達専用アプリ「配達NAVITIME」で、「配達時間帯 … Read more
シャープは2月14日、物流倉庫向けシステム「多階層ロボットストレージシステム」の受注を同日から開始したと発表した。 システムは、物流倉庫の商品保管スペースを2階層以上の多階層構造にすることで、これまでデッドスペースになっ … Read more
古河電工グループの古河産業と、ドローンメーカーのDroneWorkSystem(ドローンワークシステム)は2月13日、ドローンによる運搬に特化し、機体開発や運用などの普及を図る任意団体「日本ドローン搬送協会(JDTA)」 … Read more
物流DX(デジタルトランスフォーメーション)ベンチャーのascend(アセンド)は2月13日、トラック運送事業者向け業務管理システム「ロジックス」と「運送事業者向けダイナミックプライシングエンジン」が、内閣府の推進する国 … Read more