ラピュタロボティクス、「ラピュタPA-AMR」に誤ピッキング防止アシスト機能を追加

ラピュタロボティクスは2月21日、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」に、「Put to Light(誤ピッキング防止アシスト)」機能を追加したと発表した。追加機能で誤ピッキングを減らし、生産性向上を図る。

「Put to Light」は、ラピュタPA-AMRのトレーに搭載されたLEDが指定エリアで点灯することで誤ピッキングを減らすピッキング時のアシスト機能。

コンテナへのペアリング時のイメージ
コンテナへのペアリング時のイメージ

具体的には、コンテナへのペアリング時ではLEDが点灯し、コンテナの置き場所を指定する。コンテナに合わせてLEDの色は設定が可能、また、コンテナのサイズに合わせてLEDの点灯幅を設定できる。

ピッキング時のイメージ
ピッキング時のイメージ

ピッキング時には、ピッキングした商品を入れるコンテナの場所をLEDの点灯で指定する。

荷降ろし時のイメージ
荷降ろし時のイメージ

荷降ろし時では、荷降ろし対象のコンテナをLEDの点灯で指定する。

ラピュタロボティクスでは、「ラピュタPA-AMR」を導入する企業が増える中、物流現場でのピッキングミスを防ぐ方法などの相談や、生産性を向上するための機能追加に対する要望が寄せられており、そうした声に応えるために、今回、誤ピッキングを防止するアシスト機能の追加を決めたとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録