Amazon DashのLPWA進化系、「SORACOM LTE-M Button」 -SORACOM Discovery2018レポート3
先日行われたソラコムの年次イベントDiscoveryのレポート第三弾はLTE-M Buttonと呼ばれる、Amazon Dashボタン(のようなもの)だ。 キーノートスピーチの檀上に、アマゾンウェブサービスジャパンの代表 … Read more
先日行われたソラコムの年次イベントDiscoveryのレポート第三弾はLTE-M Buttonと呼ばれる、Amazon Dashボタン(のようなもの)だ。 キーノートスピーチの檀上に、アマゾンウェブサービスジャパンの代表 … Read more
京セラ株式会社は、消費電力を抑えて遠距離通信を実現するIoT向けの通信方式「LPWA」のひとつである「LTE Cat.M1」に対応し、日本におけるアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)の「AWS IoT 1-Clic … Read more
京セラ株式会社は、IoT向け無線ネットワークLPWA(Low Power Wide Area)の通信規格、LTE Cat.M1、NB1に対応した「IoTユニット」を開発した。 近年、IoTの普及拡大に伴い、低消費電力かつ … Read more
京セラ株式会社の関連会社である京セラドキュメントソリューションズ株式会社は、三重県玉城工場の敷地内に、昨年7月に着工した第7工場が完成し、今回完全自動化生産を達成し、開業した。 玉城工場では主にプリンターや複合機の消耗品 … Read more
京セラ株式会社のグループ会社である京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下、京セラ)は、本日2月27日からIoTネットワーク「SIGFOX(シグフォックス)」のサービス提供を開始した。 SIGFOXは、フランスのS … Read more
京セラ株式会社は、住宅の効率的なエネルギー利用を支援するHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)の新製品「NAVIfitz(ナビフィッツ)」を開発し、発売開始した。希望小売価格は、NAVIfitz(ナビフィ … Read more
2016年11月16日から3日間、パシフィコ横浜に開催されているEmbedded Technology/IoT Technology総合技術展で、マイクロコントローラなどの半導体開発・製造企業であるテキサス・インスツルメ … Read more
京セラ株式会社は、ソフトウェアの研究開発拠点である「ソフトウェアラボ」において、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下IBM)が提供するPaaS(※1)「IBM Bluemix(ブルーミックス)」(以下Bluemix)を開発 … Read more
Kii株式会社は、京セラ株式会社が今秋からサービス開始を予定している生活習慣の改善をサポートする新しいサービス「デイリーサポート®」にKiiが提供するIoTクラウドプラットフォームが採用されたことを発表した。   … Read more
【概要】 ■国立研究開発法人 物質・材料研究機構(以下NIMS)、京セラ株式会社、国立大学法人 大阪大学、日本電気株式会社(以下NEC)、住友精化株式会社、NanoWorld AGの6機関は共同で、超小型センサー素子「M … Read more