クアルコム、通信チップもAIを活用する時代に ーMWC2023レポート4
MWC2023レポート第四弾はクアルコムだ。 最近はオートモーティブ領域で大きく存在感を増しているクアルコムだが、MWCでは常にトレンドの中心であり、スマートフォンをはじめとするモバイルデバイスのモデム及びSoC領域をリ … Read more
MWC2023レポート第四弾はクアルコムだ。 最近はオートモーティブ領域で大きく存在感を増しているクアルコムだが、MWCでは常にトレンドの中心であり、スマートフォンをはじめとするモバイルデバイスのモデム及びSoC領域をリ … Read more
クアルコムは2月15日、5G Advancedに対応した初の携帯電話モデム「Snapdragon(スナップドラゴン) X75 5G Modem-RF System(Snapdragon X75 5G)」を発表した。 5G … Read more
クアルコムは2月8日、スマートウオッチや産業用IoT機器での採用を想定した5G規格「NR-Light」に対応したモデムチップ「Snapdragon(スナップドラゴン) X35 5GモデムRF(Snapdragon X35 … Read more
CESはもともとConsumer Electronics Showで、その略称であったのだが2018年に様々なテクノロジー製品が出展されるイベントになっていたこともあり、家電ショーではなくテクノロジーショーとしてシー・イ … Read more
クアルコムは1月4日、新しい自動車用チップ「Snapdragon Ride Flex(スナップドラゴン・ライド・フレックス)」を発表した。 「Snapdragon Ride Flex」は、自動車用に設計されたシステムオン … Read more
クアルコムは、位置情報や処理能力を持った、Cat1.bis IoTに最適化されたLTEモデムチップ「Qualcomm QCX216 LTE IoT Modem」を発表した。 この統合ソリューションは、超低消費電力で最大1 … Read more
2022年1月、IoTNEWSの会員向けサービスの1つである、「DX情報収集サービス」の会員向け勉強会が開催された。本稿では、その中から未来事業創研未来事業創研 Founder 吉田健太郎氏とIoTNEWS 小泉耕二のセ … Read more
CES2022のレポート第四弾はクアルコムだ。今年も、CEOのクリスチャーノ・アモン氏が登壇し、PC、xR、クルマの分野で使われる同社のSnapdragonの果たす役割と、協業関係などについて発表した。 現在、何10億と … Read more
2021年6月28日から7月1日、通信業界のイベント「MWC(Mobile World Congress)Barcelona 2021」が開催された。今年は現地バルセロナでのオフライン会場と、オンラインでのハイブリッド開 … Read more
クアルコムは、2世代目となる超音波指紋センサー「Qualcomm 3D Sonic Sensor Gen 2」を発表した。 1世代目の超音波指紋センサー「Qualcomm 3D Sonic Sensor」のサイズが4×9 … Read more