進化を続けるオムロンの卓球ロボ「フォルフェウス」 ーCES2019レポート20
ラスベガスで開催されていたCES2019レポート第20弾はオムロンだ。 オムロンは昨年はじめてCESに出展し、出展のユニークさもあり、多くの注目を集めていた。特に注目を集めていたのが卓球ロボ「フォルフェウス」だ。昨年出展 … Read more
ラスベガスで開催されていたCES2019レポート第20弾はオムロンだ。 オムロンは昨年はじめてCESに出展し、出展のユニークさもあり、多くの注目を集めていた。特に注目を集めていたのが卓球ロボ「フォルフェウス」だ。昨年出展 … Read more
5Gが既に始まっているアメリカでは、今年数台の5G対応スマートフォンが発売される。 CES2019のQualcommブースには5G対応スマートフォンのレファレンスモデルが展示されていた。先月、発表されたQualcommの … Read more
ラスベガスで開催されているCES2019レポートの第三弾はベライゾンのキーノートだ。 5Gのカウントダウンが始まって以来、恒例化したCESにおけるVerizonのキーノート。 今年は5Gが、先行してサービスインしているベ … Read more
ラスベガスで行われているCES2019。 昨晩のLGのプレショーキーノートが前夜祭的な位置づけだとしたら、このオープニングキーノートはまさにCES2019の開会式を兼ねた場となる。そのオープニングキーノートに登壇したIB … Read more
2014年にAndroid WearやApple Watchが登場してもうすぐ5年になろうとしている。 昨年eSIM対応のApple Watchが発売され、今年、Android Wearが「Wear OS by Goog … Read more
2018年9月末~10月頭にかけて行った、20,000人を対象としたAIスピーカーの自主調査レポートの第二弾は、この調査から見える、「ポストスマホ」の兆しについてだ。 私自身もAIスピーカーを利用し始めて約1年になるが、 … Read more
今年のCEATEC2018には、新たにIoTのコーナーができ、そこにはLAWSONやLIONなどのコンシューマー向けビジネスを展開する企業が出展していた。これから広がるであろうコンシューマーIoTの商品、サービスがいくつ … Read more
昨年以来AIスピーカーが複数発売されている。今年AmazonからもEchoが発売され注目を集めた。 IoTNEWSのコンシューマIoT/AIを専門に事業企画支援をする、「IoTNEWS生活環境創造室」では、自主調査として … Read more
5Gの3つの特徴と最適化するネットワークスライシング 2018年6月に5Gの初期仕様が全て策定され、各国で5Gローンチの準備が着々と進んでいる。5Gはこれまでの世代進化と異なり、スマホなどのハンドセットのイノベーションよ … Read more
この記事は、Premium記事ですが、原則会員以外でも読むことができます。 約20年で常識が定着したデータ通信におけるビジネスモデル 約20年前、データ通信の利用促進を各通信会社は推進し始めた。当時は9600bpsという … Read more