Comcastがテレビ用のアイコントロールを発表
2019年6月17日Comcastは、脊髄損傷や筋萎縮性側索硬化症(ALS)のような身体障害のある人に向け、自分の目だけでテレビをナビゲートする機能を提供すると発表した。 このX1アイコントロールは、既存の視線ハードウェ … Read more
2019年6月17日Comcastは、脊髄損傷や筋萎縮性側索硬化症(ALS)のような身体障害のある人に向け、自分の目だけでテレビをナビゲートする機能を提供すると発表した。 このX1アイコントロールは、既存の視線ハードウェ … Read more
Facebookは6月18日、利用者がLibraネットワークにアクセス・参加するための金融サービスの提供を目的として設立した新会社「Calibra(カリブラ)」の計画について発表した。 Libraとは、Facebookを … Read more
Interop Tokyo2019に、シリコンバレーのスタートアップ企業であり、2017年に日本に参入しているVANTIQが出展をしていた。VANTIQは、リアリタイム、イベントドリブン、拡張性、分散処理、マン・マシン・ … Read more
2019年6月16日Mastercardは、スマートスピーカーにとって初めての音声スキル、「Priceless Experiences」を発表した。 Mastercardのカード会員のみが利用可能なPriceless E … Read more
AT&Tは6月17日より、AT&T Developer Programを通じて、Samsung Galaxy S10 5Gをビジネスの顧客および5G開発者に提供する予定だと発表した。 AT&Tが提供す … Read more
Interop Tokyo 2019にて菱電商事は、個人情報を自己管理する分散PDSという仕組みと、それを実現するシステム、PLR(Personal Life Repository:個人生活録)と連携する「Persona … Read more
DJIは、プログラミングを学びたい全ての人に向けて開発された教育用ロボット「RoboMaster S1」を発売した。 RoboMaster S1は、国際ロボット大会RoboMasterから誕生した製品だ。この大会は、20 … Read more
Appleは6月3日、WatchOS 6のプレビューを発表した。Cycle Tracking、Noiseアプリケーション、 Activity Trends、Apple Watchから直接アクセスできるApp Storeを … Read more
2019年6月11日都内にて、音を体で感じるユーザーインターフェース「Ontenna(オンテナ)」を活用したイベント支援サービスを、今年7月より開始することが発表された。また、企業向けビジネス展開や、ECサイトを通じた個 … Read more
ブロックチェーン推進協会は、スマートファクトリーJapan 2019において、「スマートシティ部会」「トレーサビリティ部会」「ゲーム部会」など、9つの部会を活動させており、ブロックチェーンを使った事例を展示していた。 そ … Read more