要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

セラク、ノンプログラミングで多分野の環境モニタリングを実現する防塵防水機能付き「IoTマルチセンサーゲートウェイ」を発売

セラク、ノンプログラミングで多分野の環境モニタリングを実現する防塵防水機能付き「IoTマルチセンサーゲートウェイ」を発売

株式会社セラクは、さまざまな産業分野におけるIoT導入に必要なセンサー連携・ノンプログラミングにてクラウドへのデータ送信を可能とする「IoTマルチセンサーゲートウェイ」の販売を開始した。基本構成に温湿度センサー1台・カメ … Read more

LEOMO、USA Cyclingとの提携を発表

LEOMO、USA Cyclingとの提携を発表

スポーツに特化したIoTデバイスを開発するLEOMO, Inc.は、USA Cycling及びUSA Cycling Teamとの新たな提携並びにUSA Cycling及びUSA Cycling Teamの公式モーション … Read more