Qualcommブースで見えた5Gデバイスの裏側とC-V2Xの今 ーCES2019レポート⑨
5Gが既に始まっているアメリカでは、今年数台の5G対応スマートフォンが発売される。 CES2019のQualcommブースには5G対応スマートフォンのレファレンスモデルが展示されていた。先月、発表されたQualcommの … Read more
5Gが既に始まっているアメリカでは、今年数台の5G対応スマートフォンが発売される。 CES2019のQualcommブースには5G対応スマートフォンのレファレンスモデルが展示されていた。先月、発表されたQualcommの … Read more
HONDAはCES2019に出展し、ロボティクス・モビリティー・エネルギーの3分野における技術力をアピールした。 同社はCES出展の狙いを「研究開発・事業化パートナーとの出会い」と位置付けている。CES2017ではオープ … Read more
ラスベガスで開催されているCES2019のレポート第7弾では、「モビリティ」をテーマに展示を紹介する。 自動車に関わる企業のブースでは、コンセプトカーの展示が目立った。デザインや車内のユーザーインターフェースなど各メーカ … Read more
ラスベガスで開催されているCES2019のレポート第6弾では、アメリカの大手家電メーカーであるWhirlpoolのIoT家電「CONNECTED HUB WALL OVEN」について紹介する。同製品はCES2019の「I … Read more
ラスベガスで開催されているCES2019のレポート第5弾では、ヒトの行動を予測してインテリジェントにデバイスをコントロールするハブデバイス、「Viaroom Home」について紹介する。 家の中にあるテレビや冷蔵庫、洗濯 … Read more
ラスベガスで明日から開催されるCES2019のプレショーキーノートは、韓国のLGが担当した。 一年のテクノロジーの動向を占う場ということで注目されるセッションだが、今年はLGということでスマートホーム周りの話が多いのかと … Read more
ラスベガスで明日から開催されるCES2019を前に、いくつかの企業がプレス向けのカンファレンスを開催している。今年のCESレポートの第一弾は、その中でもトヨタが実現する自動運転の世界について伝える。 自動運転の技術が注目 … Read more
IoTNEWS代表の小泉耕二と株式会社ウフルCIO/株式会社アールジーン社外取締役の八子知礼が、IoT・AIに関わるさまざまなテーマについて月1回、公開ディスカッションを行う連載企画。本稿では、第13回をお届けする。 2 … Read more
協創を通じ、IoTビジネスを推進する「IoTパートナーコミュニティ」(事務局:株式会社ウフル)は12月18日、9つのワーキンググループ(WG)における1年の活動成果を共有する場「IoTパートナーコミュニティフォーラム」を … Read more
本稿は、一般消費者向けIoT/AI製品の事業企画を支援する「IoTNEWS生活環境創造室」(室長:吉田健太郎)が、イノベーションに挑むライオン株式会社の取り組みを紹介する連載の第2回です(全4回)。 クリニカ、キレイキレ … Read more