スマートビルディング

スマートオフィス・ビル・店舗施設自体だけでなく、施設の中のヒトやモノを最適化する動きが進んでいる。これまでの施設保守の枠を超えて、施設の中にいるヒトがより快適になり、そこで行われる経済活動をよりよくするための取り組みをここでは紹介する。

スマートオフィス・ビル・店舗とは

働き方改革の影響もあってか、オフィス環境のスマート化が進んでいる。会議室やトイレの空き状況管理や、在席状況の可視化、セキュリティ管理など、様々な面でのスマート化が進んでいる。

一方で、必要な場所だけ電気を点灯したり、空調を調整したり、するような取り組みはビル全体のスマート化が必要となる。ビルに設置されたジェネレータやエレベータなどの設備状態の管理は以前から行われていたが、ネットワーク化することで細かな状態を集中管理する取り組みが進みつつある。

また、店舗では、顧客の導線調査や混雑状態の可視化といったこれまで実現できなかったインストアマーケティング情報の取得や、顧客のフリクション(摩擦)を極小化するための取り組み、CRMを実現する取り組みなど、様々な取り組みが始まっている。

記事一覧

サントリー・トライアル・日本ハム他3社、リテールAI技術の推進に向けて「リテールAIプラットフォームプロジェクト」を発足

サントリー・トライアル・日本ハム他3社、リテールAI技術の推進に向けて「リテールAIプラットフォームプロジェクト」を発足

近年、日本国内では、少子高齢化による労働人口の減少により、多くの企業が人手不足や採用難といった社会課題を抱えている。また、生活者のライフスタイルも多忙になった現代は、IoT技術によって普及したスマートライフに注目が集まっ … Read more

2019年12月のDX / IoTイベント・セミナー情報

IoTNEWSでは今年初めに2019年 IoT/AI関連展示会・イベント一覧を掲載した。 上記に掲載したイベントのアップデート情報とともに、その他にも様々なイベントが12月にも開催されるため、注目のイベント、セミナーを紹 … Read more

働く環境の改善を行うスマートオフィスの今

働く環境の改善を行うスマートオフィスの今

IoTにより、人も環境もセンシングすることができる。この特性を生かし、オフィスで働く人の生産性向上や効率化を図るために、オフィス内の環境を整えるスマートオフィスが注目されている。 また、人口減少に伴い、少ない人的リソース … Read more

NECと大和リース、快適な職場環境づくりに向けて感情分析と緑のオフィス空間による実証実験を開始

NECと大和リース、快適な職場環境づくりに向けて感情分析と緑のオフィス空間による実証実験を開始

近年、長時間労働などによる体調不良やメンタル不調などの疾患が社会問題となっており、企業では健康管理の推進など「働き方改革」や「健康経営」に向けた取り組みが重要になっている。また、職場環境の質の向上に注力する企業も増え、快 … Read more

店舗省人化ソリューション3選

店舗省人化ソリューション3選

昨今、労働力の不足から社会の省人化・無人化に対する意識が高まっている。 本記事で取り上げるのはその中でも特に今後の労働力不足が懸念されている小売業だ。 経済産業省が2025年までにコンビニでの全ての取り扱い商品に電子タグ … Read more

日立とイオンモール、ショッピングモール内店舗の商品情報を自動収集して店舗横断で商品を一括検索できるシステムの実証実験を開始

日立とイオンモール、ショッピングモール内店舗の商品情報を自動収集して店舗横断で商品を一括検索できるシステムの実証実験を開始

近年、国内の小売業では、大規模なECモールの出現などによって消費者の購買方法が多様化する一方、生産年齢人口の減少に伴う人手不足が顕在化しており、実店舗では、先進のデジタル技術を活用し、人手をかけずに消費者の購買意欲に即座 … Read more