IoTNEWSでは今年初めに2019年 IoT/AI関連展示会・イベント一覧を掲載した。
上記に掲載したイベントのアップデート情報とともに、その他にも様々なイベントが12月にも開催されるため、注目のイベント、セミナーを紹介したい。
XRKaigi
3~4日@基調講演は、ベルサール秋葉原 ルームA、セッション・展示については、UDX THEATRE、UDX GALLERY、UDX GALLERY NEXTにて行われる
XRKaigiは、基調講演と40以上ものセッションに加え、展示エリアを擁するVR/AR/MRに関する大規模なカンファレンスだ。国内外で実績のある開発者やクリエイターから、XRの体験をデザイン・開発するための考え方、ノウハウなどを知るための場となっている。いまや、エンターテインメント領域から、産業領域まで幅広く取り込まれる技術となっており、注目度も高まっている。
Tokyo Moonshot Challenge
4日@X-NIHONBASHIイノベーションハブ
新しい「都市体験を提供するサービスの創出」を目的としてTokyo Moonshot Challengeが今年11月のイベントを皮切りに始動した。このプログラムは、シスコシステムズ合同会社と慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科が共同で開催し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が協力機関(予定)として加わる。
プログラムは既に開始しており、2020年秋ごろまで様々なイベントが予定されているため詳しくはリンク先を参照してほしい。
なお、今回のセミナーは、全体で5つのプロセスで構成されているうちの1つであり、そのプロセス2のセミナー(全3回)のうちの1回だ。約1年にわたるプログラムを通して、人工衛星データ、地理空間情報、IoT、5G などの宇宙規模のIoTを駆使した、サービスの創出を目指すという。後続のセミナー予定は以下の通り。
2019 年 12 月 4 日(水) / DAY1:宇宙ビジネス事業の鳥瞰
2020 年 1 月 15 日(水) / DAY2:宇宙ビジネスベンチャー企業の現状
2020 年 2 月 12 日(水) / DAY3:宇宙ビジネス事業の持続可能性検討
SEMICON JAPAN 2019
11~13日@東京ビッグサイト
半導体の前工程~後工程までの全工程から、自動車やIoT機器などのSMARTアプリケーションまでをカバーする、エレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会だ。今年のテーマは、「クルマと工場のスマート化」で「SMART Transportation」と「SMART Manufacturing」の2テーマにフォーカスした講演が数多く予定されている。
住宅・ビル・施設Week2019【東京】
11~13日@東京ビッグサイト
住宅、ビル、商業・公共施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合展だ。近年では、IoTを導入したスマートホームや、スマートビルディングといった展示が増えてきた。また、注目したいのは住まいと移動をテーマにHondaが講演を行うなど、スマートシティを見据えた展示・講演内容の変化だ。なお、上記のSEMICONJAPANと同期間に同じくビックサイトにて開催される。
IoT Partner Community Forum 2019
17日@BASE Q 東京ミッドタウン日比谷
IoTパートナーコミュニティフォーラムは、「協創によるオープンイノベーションを通じてビジネスを創出すること」を目的に活動するIoTパートナーコミュニティの活動成果を発表と、IoTに関する最新のビジネスや事例がきくことができるIoTカンファレンスだ。
物流、オフィス、セキュリティ、ヘルスケア、地方創生などテーマに沿ったIoTへの取り組み活動に加え、展示エリアも用意されている。
2019国際ロボット展(iREX)
18~21日@東京ビッグサイト
国際ロボット展は、ロボットやAI、ビッグデータなどのロボット関連技術の専門展だ。今年のテーマは、「ロボットがつなぐ人に優しい社会」というもので、産業用ロボット、サービスロボットが、日本を含め17か国から出展される。また、子供にむけてロボットに触れる体験コーナーも用意されているため家族でも楽しめる場になりそうだ。
2019 部品供給装置展
18~21日@東京ビックサイト
部品供給装置展は、工場のラインなどで使用される部品供給に関する装置、部品に関する展示会だ。また、同時開催展「国際ロボット展」との合計来場者数は13万人を越えている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTNEWSの運営母体である、株式会社アールジーン、コンサルティング事業部コンサルタント。IoTに関する様々な情報も取材して、皆様にお届けいたします。