スマートビルディング

スマートオフィス・ビル・店舗施設自体だけでなく、施設の中のヒトやモノを最適化する動きが進んでいる。これまでの施設保守の枠を超えて、施設の中にいるヒトがより快適になり、そこで行われる経済活動をよりよくするための取り組みをここでは紹介する。

スマートオフィス・ビル・店舗とは

働き方改革の影響もあってか、オフィス環境のスマート化が進んでいる。会議室やトイレの空き状況管理や、在席状況の可視化、セキュリティ管理など、様々な面でのスマート化が進んでいる。

一方で、必要な場所だけ電気を点灯したり、空調を調整したり、するような取り組みはビル全体のスマート化が必要となる。ビルに設置されたジェネレータやエレベータなどの設備状態の管理は以前から行われていたが、ネットワーク化することで細かな状態を集中管理する取り組みが進みつつある。

また、店舗では、顧客の導線調査や混雑状態の可視化といったこれまで実現できなかったインストアマーケティング情報の取得や、顧客のフリクション(摩擦)を極小化するための取り組み、CRMを実現する取り組みなど、様々な取り組みが始まっている。

記事一覧

日立、AIを活用した企業ブランドの維持・向上を支援する「ブランドモニタリングサービス」を提供開始

日立、AIを活用した企業ブランドの維持・向上を支援する「ブランドモニタリングサービス」を提供開始

企業のブランド価値は、株価や商品の購買意欲、優秀な人材確保などにも影響を与えるため、企業活動においてブランド管理は重要だ。特に、企業グループ内でのブランドガバナンスの強化は、重要な課題となっている。また、企業内でブランド … Read more

GMOクラウド、AIカメラ活用の来店客分析サービスに専門知識を持たなくても実用的な分析ができる「クロスABC分析機能」を実装

GMOクラウド、AIカメラ活用の来店客分析サービスに専門知識を持たなくても実用的な分析ができる「クロスABC分析機能」を実装

昨今の日本の小売業界では、AIやデータ分析を活用して、売り場の人員配置や導線の最適化、顧客の行動から店内レイアウトの最適化など、少ない人数でも売り上げを上げるための業務効率化や生産性を向上する事例が見受けられるようになり … Read more

凸版印刷とタカヤ、ICタグを活用して吊り下げタイプの商品棚に陳列された在庫をリアルタイムで確認できるスマートシェルフを開発

凸版印刷とタカヤ、ICタグを活用して吊り下げタイプの商品棚に陳列された在庫をリアルタイムで確認できるスマートシェルフを開発

昨今、少子高齢化による人手不足や働き方改革が大きな社会問題となっており、特に流通・小売業界では、業務効率化や顧客満足度の高いサービスを少人数で提供していくことが喫緊の課題となっている。 凸版印刷株式会社は、流通・小売店舗 … Read more