NEC、スペイン ムルシア市とスマートシティの実現に向けイノベーションセンターを共同で設立
NECのグループ会社であるNECイベリカ社は、スペインのムルシア市およびムルシア大学と共同で、スマートシティ関連のソリューションを開発・展示する「イノベーションセンター」を同市庁舎内に設立する。 ムルシア市は、同国南東部 … Read more
スマートシティー(Smart City)とは、IoTやAIを活用して街全体を効率化したり、生活しやすくしたりするものだ。
エネルギーの効率化や、交通網の効率化、都市の利便性向上など、海外からの訪問者や、国内の生活者、みんなの生活を便利に豊かにしていく。
昨今、MaaS(Mobility as a Service)やシェアリングエコノミーの話題が多く、新しい技術を取り込むことが街のスマート化だと考える節もあるが、決してデジタル技術だけで街をスマートにすることはできない。
例えば、過疎地に自動運転のクルマを走らせても、過疎の問題は解決せず、人口がそれなりに密集しなければ、公共サービスもままならなくなる。
そこで、ある程度の単位で街に人を集め、農地や工場など仕事がある場所に通うのに、エネルギーを極小化するためにシェアリングサービスやMaaSを利用するといった、根本的な考え方も重要だ。
技術面からだけのアプローチでなく、サステナビリティへの配慮を十分することが必要になる。
NECのグループ会社であるNECイベリカ社は、スペインのムルシア市およびムルシア大学と共同で、スマートシティ関連のソリューションを開発・展示する「イノベーションセンター」を同市庁舎内に設立する。 ムルシア市は、同国南東部 … Read more
株式会社ZMPは、物流支援ロボット「CarriRo」(キャリロ)の「自律移動モデル」を年内に販売開始する。 ZMPは、自動運転技術を応用したCarriRo Visual Tracking 方式によりCarriRoの自律走 … Read more
Makers Boot Camp(運営:株式会社Darma Tech Labs:以下、MBC)は「MBC Shisaku 1号投資事業有限責任組合」の出資先として、農地モニタリングデバイスを開発・販売する KAKAXI, … Read more
富士通株式会社は、神奈川県横浜市と慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科と共同で、スポーツに関するデータの利用価値向上による産業活性化を目指す「スポーツデータみらいデザインラボ」プロジェクトを、2018年 … Read more
株式会社エネルギー・オプティマイザーは、国立大学法人 京都大学 大学院エネルギー科学研究科(研究責任者:エネルギー科学研究科・准教授:尾形 清一)と持続可能な地域エネルギーマネジメントシステムを活用した地域エネルギーシス … Read more
コンサルティング事業を展開し、IoTNEWSの運営母体である株式会社アールジーンは、6月15日、年次イベント「IoTConference2018」を開催。各業界をリードする6名のゲストスピーカーの講演やパネルディスカッシ … Read more
株式会社竹中工務店と、ソフトバンクロボティクス株式会社およびソフトバンク株式会社の3社は、Boston Dynamics社の四足歩行型ロボット「SpotMini(スポットミニ)」を建設現場で活用することを目指し、2018 … Read more
西日本鉄道株式会社、西鉄バス北九州株式会社、西鉄エム・テック株式会社の西鉄グループ3社と安川情報システム株式会社は、共同で行っているスマートバス停の試験運用を2018年7月3日より拡大する。 両社では、顧客の利便性向上や … Read more
独自の縦型水耕栽培装置(バイグロウタワー)を推進し、農業ベンチャーを手掛けるグリーンリバーホールディングス株式会社は、縦型水耕栽培装置関連特許を5件取得、2018年5月より全国で当該システムの販売を開始した。 同社が新た … Read more
システムデザイン開発株式会社のクラウド型スマート農業サービス「nexag(ネクサグ)」は、ビッグローブ株式会社が提供する月額400円(税別)(※)の「BIGLOBEモバイル」低速100MBプランのデータSIMを採用した。 … Read more