セイノーHD・小松市・エアロネクスト・KDDI、新スマート物流の構築で連携協定
セイノーホールディングス(HD)、小松市、エアロネクスト、KDDIスマートドローンは12月13日、ドローンを含む次世代高度技術を活用した地域課題の解決と地域発展に役立つ新スマート物流の構築に向けた連携協定を締結したと発表 … Read more
倉庫と運輸の両面でのデジタル活用が進むロジスティクスの世界。ヒトが行う作業が多いからこそ、人手不足に対応したソリューションが求めらえる一方で、抜本的なビジネスプロセス全体の最適化は難しいといわれる。ここでは、スマートロジスティクスの基本と事例について紹介する。
スマートロジスティクスは、主に「倉庫の管理」を行うためのものと、「輸送網を効率」的に行うものとに分かれる。
倉庫の管理を行うものとしては、ロボットや自動搬送機などを活用したもの、AVGと呼ばれる荷棚を動かすもの、ヒトによるピッキング作業を効率化し、ミスを少なくするもの、自動走行する搬送用機械(フォークリフトなども含む)、倉庫の設計システムやVR/ARなど、多岐にわたる。
また、輸送網については、トラックの自動走行や、トラックの状態管理、ドライバーの状態管理や、ラストワンマイルを解決するためのドローンなど、多くのテーマについて考える必要がある。
しかし、荷主や荷受け、倉庫管理者、物流業者などの様々なステークフォルダーが一つのモノを運ぶ役割を担っている現状、ビジネスプロセス全体を最適化し、人不足にも対応した、安価なロジスティクスを実現することは簡単ではない。
B2Cのロジスティクスにおいては、ECサイトの台頭で、荷物が飛躍的に増えている昨今、ビジネスプロセス横ぐしでの効率化が必須となる。
スマートロジスティクスを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
セイノーホールディングス(HD)、小松市、エアロネクスト、KDDIスマートドローンは12月13日、ドローンを含む次世代高度技術を活用した地域課題の解決と地域発展に役立つ新スマート物流の構築に向けた連携協定を締結したと発表 … Read more
物流倉庫において、不定形の貨物搬送オペレーションは、自動仕分け機で搬送することができないため、人による仕分け、台車での搬送が行われていた。 また、過去にもロボットによる自動化を試みるものの、倉庫内は24時間絶え間なく荷物 … Read more
国分グループと、人工知能(AI)開発のパークシャテクノロジーのグループ会社、パークシャ・ワークプレイスは、国分グループが、深層学習と自然言語処理(NLP)を使った対話エンジン「PKSHA Chatbot(パークシャチャッ … Read more
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(以下、SSS)と日本電気株式会社(以下、NEC)は、倉庫における荷物の入出荷などオペレーションの効率化をめざし、AIカメラなどのエッジデバイスを活用した「物流業界向けエッジA … Read more
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴うEC需要の大幅増加に象徴されるように、現在では消費者の生活スタイル・購買スタイルは急激に変化してる。 さらには、車両運転業務への時間外労働上限規制(2024年施行)による長距離ドライバ … Read more
労働人口減少やコロナによって自動化ニーズが高まるとともに、カーボンニュートラルに向けた取り組みの重要性が増す一方で、屋外搬送については「人」による搬送が継続されている。屋外搬送は、従来のAGVでは対応が難しいこと、トラッ … Read more
株式会社椿本チエイン、株式会社椿本マシナリー、KDDI株式会社は、物流倉庫内の省人化やコスト削減、生産性向上に向け、2022年11月30日に業務提携したことを発表した。 椿本チエインは、モノの搬送・仕分け・保管などを担う … Read more
株式会社シーイーシーは、物流効率化ICTソリューション「LogiPull(ロジプル)」で、バース管理システムを提供している。 そうした中、物流倉庫の入出庫業務を管理するWMS、荷受け機器であるマテハン機器を制御するWCS … Read more
パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)、長瀬産業株式会社、EasyMile SAS(以下、EasyMile)は、長瀬産業が事業開発をしているEasyMileの自律運転けん引車(AIT:Auton … Read more
物流倉庫や輸配送の現場では、限られた人員や機械で効率的に出荷作業や荷物の輸配送を行う必要がある。そのため、倉庫での荷物の入出庫や在庫管理など、人が行う作業を管理するWMS(Warehouse Management Sys … Read more