横浜ゴム・アルプスアルパイン・ゼンリン、タイヤ・路面検知システムの実証実験を開始

横浜ゴム株式会社、アルプスアルパイン株式会社、株式会社ゼンリンの三社は、路面検知システムを搭載した「IoTタイヤ」で得たデータを地図情報と紐付ける実証実験を開始した。

横浜ゴムとアルプスアルパインは、従来のタイヤ空気圧検知に加えて、摩耗や路面の状態を検知し、それらの取得データをデジタルツールで処理・管理していくソリューションビジネスの展開を視野に入れた研究開発を2019年より行っている。

ゼンリンは、日本全国1741市区町村において、各種情報を収集し、地図データベースとして管理している。

同実証実験では、横浜ゴムとアルプスアルパインが共同開発するタイヤセンサーを実験用車両に装着して路面検知を行う。タイヤセンサーが取得する路面検知情報と、ゼンリンが管理している地図情報との紐付けを行うことで、様々な路面のデータの分析・蓄積とシステム構築を行う。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録