ユニ電子、アプリケーション全体の小型化が可能なITENの「全固体マイクロ電池」の取扱を開始

ユニ電子株式会社は、ITENの全固体マイクロ電池の取り扱いを開始した。

この全固体マイクロ電池は、電池サイズ自体が超小型で表面実装が可能であるため、アプリケーション全体の小型・軽量化が可能になる。

利用例としては、小型化が求められるIoT用デバイスや医療用デバイス、ヘルスケア用デバイス等が挙げられている。

また、Bluetoothなどで電波を発信するセンサでは、瞬間的に大電流(10~15mA)を必要とし、一般的なリチウムイオン電池では不足する場合があるが、この全固体マイクロ電池は容量250μAの製品で、瞬間的(100ms)に30mAを流すことが可能だ。

加えて、レアメタル等の希少金属を使用せず、リサイクル可能な素材を使用しているほか、発熱、発火が起こりにくい材料を使用している。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録