TOP >
ニュース > パソナテック、ITスキルを活かしてものづくりエンジニアへ キャリアチェンジ組込み開発セミナー開催
エンジニア、クリエイターのキャリア創造を支援する株式会社パソナテックは、来る7月17日(金)に組込み開発に興味のあるITエンジニアを対象にした組込み開発セミナーを開催する。
家電、自動車、輸送機器、医療用機器等のものづくり分野では通信化やエレクトロニクス化が進み、その製造過程においても組込みシステム開発の占める割合が増加している。同時にそれらに携わるものづくりエンジニアの不足感は高まっており、今後ますます需要は高まると考えられている。
パソナテックでは、C言語やC++でのアプリケーション開発経験活かして組込み開発エンジニアとしてのキャリアを目指す「組込みエンジニア育成プログラム」を実施しており、今回、本プログラムに関連してITエンジニアからのキャリアシフトを考えている方向けに、組込み開発エンジニアとして身につけておくべき技術や開発現場のトレンドなどをご紹介する基礎セミナーを開催する。
■「組込み開発の”いま”とその仕事をプロの技術者が語る!」概要
開催日時:2015年7月17日(金)19:00~21:00
会 場:株式会社パソナ 名駅 研修室(名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 42F)
Map: http://www.pasona.co.jp/area/meieki.html
対 象 者:組込み開発にご興味をお持ちの方であればどなたでもご参加いただけます。
お申込み:下記専用ページから事前エントリーください
詳 細:http://www.pasonatech.co.jp/skill_up/event/embedded_sem1.jsp
お問合せ:株式会社パソナテック セミナー事務局
E-Mail:engineer-hr@pasonatech.co.jp Tel:平日 0120-887004 / 03-5224-5242
≪講師プロフィール≫
吉村 篤嗣氏(プロセスイノベーションズ代表)独立系開発会社からベンチャー企業を経由して独立。プロセスイノベーションズを立ち上げ、エンジニアの育成事業を手掛けています。 エンジニア本来の「力」を取り戻す、発揮できるコンテンツの企画・制作を行っている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。
DX実践ノウハウ解説
BPMSで、業務改善にとどまらない、業務改革を行う方法
DX実践講座
業務プロセス改善のDXで使う「ECRS」とは、具体例や使い方を解説
業務改善のためのDX、5つの基本ステップ
DX人材の6つの役割と必要なスキル
DXを加速する、アジャイル型組織とは
攻めのDX、守りのDX
DX戦略を作るのに必須となる、5つのビジネスフレームワーク
DX時代の正しい事例の読み解き方(事例マニアはNG)
生成AI活用ガイド
OpenAIからAIエージェントを簡単につくれるノーコードツール「Agent Builder」が登場
営業ロープレにAIを活用する方法と課題とは?ChatGPTでできる実践法や成功事例も解説
生成AIで契約書の「リーガルチェック」 知らないと損するGoogleのGem活用術
Excel×AIで生産性を向上させる方法、課題別のツール比較や活用事例も紹介
RAG技術で生産性を向上させるGoogleのAI「NotebookLM」とは?活用法や企業での活用事例も紹介
生成AIで無駄な会議をなくす?議事録にAI活用し「生産的な議論と問題解決の場」へと変革するヒントを紹介
最新の「Copilot」は何ができるのか?Microsoft AI Tour Tokyoで語られた活用方法
NVIDIA、新プラットフォーム「COSMOS」を発表、物理AIの時代における日本の存在価値 ーCES2025レポート2
【無料】デジタルでつながるビジネスの未来|10/18東京、11/14大阪|UCHIDAビジネスITフェア2024|セミナー&展示会