アリババの街、杭州でみたBefore→Afterのデザイン力で拡大した中国の新生活

ET City Brainとスマートシティへの取り組み

Before→Afterのデザイン力で拡大した中国の新生活
交差点には必ず複数に監視カメラが設置されている

杭州ではスマートシティの取り組みも進んでいる。

そのコアとなるのが、アリババクラウド「ET City Brain」だ。

信号機のデータとカメラなどで収集した道路状況を基に、ナビ機能が強みの中国版Google mapである「AutoNavi」と連動し、モビリティの最適化が進んでいる。

実際に、緊急車両の運用における効果が出ていて、ルート検索と同時に信号制御も行い、一般車両への影響を最小限にしながら、最短で目的地に緊急車両が到着できるように案内するのだという。

5G時代に普及すると見られている緊急車両内での遠隔医療もそうだが、救急救命まわりで有効な取り組みは、世界でもどんどん取り入れられて、フォーマット化が進む可能性があるだろう。

さらに、信号データと渋滞情報を基にしたナビゲーションは、出発地点と目的地が同じでも最短ルートが異なる場合があるという。

この交通制御は、物流のドライバーにも大きな影響を与えている。デリバリー系のサービスでは、配達までの時間のコミットや、配達件数によって得られる収入が変わることもあり、ドライバーは1分1秒でも早く配達をしたいと思っている。

生活者の行動に合理性をもたらす、アリババの街

Before→Afterのデザイン力で拡大した中国の新生活
アリババ本社内にフーマーと共に「BETTER LIFE RIGHT HERE」の文字が輝く

中国に出張すると、出張者には不便に感じることも多い。

昨年はWeChatPayもアリペイも使うことができず、とても不便な思いをした。そこで、今回は、事前にアリペイをアクティベーションし、現地の方に現金を渡してアリペイにチャージしたことで、様々な店舗でスマートに買い物をすることができた。

しかし、信用スコアは中国内での身分証明書がないため利用することができない。信用スコアを前提としているシェアバイクもモバイルバッテリーもデポジットや利用できない。

これは、ビジネス的見地に立てば、とても合理的な判断であるといえる。

年に数回、来るか来ないかわからない海外の旅行者に向けてサービスを開放し、新しい基準を設けることは、コスト効率も悪く、信用スコアの指標にも影響を及ぼす。中国内の巨大な市場に閉じたサービスだからこそ機能しているのだ。

アリババのサービスは中国に住む人民の便利な生活を支えている。

前述するような、ビジネス面での合理主義がある一方で、「生活者の行動合理性」も重視していることがわかった。

そのアプローチは、「Before→Afterを提示」し、Beforeに戻れない利便性を提供する。生活者の無駄な行動を次々と無くしていくのだ。

その結果、物理的なリソースも、時間的なリソースも、最適化されていくのだ。

実際、サービスの中には「雑な品質のもの」もあるが、その一方で、「まずは提供することが重要」で、「それが無ければ新しい便利な環境は構築されない」のだ。

この考え方が続く限り、中国では生活者の行動合理性が確認できる、新サービスがこれからも数多く生まれてくるだろう。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録