【無料】UCHIDAビジネスITフェア2023 10/20東京、11/1大阪 ー デジタル化企業に移行する !ビジネスプロセスがつながる

PR

毎年この時期に開催される、内田洋行主催のビジネスITフェア。

今回は、『デジタル化企業に移行する!ビジネスプロセスがつながる』をテーマに、無料セミナーと展示イベントを開催。特別講師によるITテクノロジーのセミナー、食品製造・物流業界の成功事例、最新商品情報、と充実の内容だ。

デジタル化時代を生き抜く新たな視点を得る絶好の機会なので、ぜひご参加いただきたい。

【こんな方におすすめ】

  • 製造業、卸売業、小売業、物流現場での課題解決を求めている方
  • 食品業界のデジタル化に関心がある方
  • デジタル化による経営課題の解決に向けたシステムを担当している方
  • SX(顧客体験)の意味や適切な取り組み方法を探している方
  • DXを推進する立場で、新しい情報を取得したい方

ピックアップセミナー

特別講演

株式会社KADOKAWA 取締役代表執行役社長
近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授
(前内閣府規制改革推進会議議長)
 夏野 剛 氏

株式会社KADOKAWA 取締役代表執行役社長
近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授
(前内閣府規制改革推進会議議長)
夏野 剛

変化の激しいテクノロジー時代に生きる日本企業の未来
IT革命の波と日本経済の停滞が同時期に起こった。本講では、企業は何を間違え、日本が何を失ったのかを考察し、日本企業の将来戦略を探る。

日清食品グループが推進する生成AIを取り入れたDXの現在地

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CIO
 成田 敏博 氏

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CIO
成田 敏博

日清食品グループの生成AIを取り入れた業務効率化と生産性向上の取り組みについて詳しく紹介していただく。

老舗を動かす〜理念と改革〜

株式会社文明堂東京 代表取締役社長
 宮﨑 進司 氏

株式会社文明堂東京 代表取締役社長
宮﨑 進司

「カステラ一番、電話は二番」のCMで知られる文明堂東京の社長、宮﨑進司氏。経営理念の再整理と企業の統合により、コロナ禍の売上減を乗り切った。老舗企業の継承と変革について、ご講演いただく。

仕事の副操縦士。ChatGPTをはじめとするジェネレーティブ AI と「Microsoft 365 Copilot」で一変する私達の働き方

日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト
 西脇 資哲 氏

日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト
西脇 資哲

ChatGPTと「Microsoft 365 Copilot」の導入は、私たちの働き方とDXに革新的な変化をもたらす。Microsoft 365 CopilotとERPを組み合わせた業務の進化について、具体的なイメージをもとに新たなヒントを提供していただく。

サッポログループが考える2024年問題を見込んだロジスティクス戦略の策定と、それを支える人財の育成とは

サッポログループ物流株式会社
ロジスティクスソリューション部 部長 井上 剛 氏
国立大学法人東京海洋大学 学術研究院 流通情報工学部門 教授
 黒川 久幸 氏

サッポログループ物流株式会社
ロジスティクスソリューション部 部長 井上 剛 氏
国立大学法人東京海洋大学 学術研究院 流通情報工学部門 教授
黒川 久幸

2024年問題と労働力不足が深刻化する中、物流の根本的な見直しと持続可能なロジスティクス体制の実現が求められている。
行政の動きや各社の実践事例を通じて、サッポログループが策定したロジスティクス戦略と人財育成について学び、企業が未来に向けてどのような改革を行うべきかについて考える。

上記ほか、見逃せないセミナーが目白押し。
詳しい内容は以下のリンクを参照していただきたい。

ソリューション展示

つなぐ・つながるをテーマに、「 サプライチェーン」「基幹連携」「働き方改革」等の切り口で約40のソリューションを展示。

課題解決のヒントをお持ち帰りいただきたい。

開催概要

東京開催: 2023年10月20日(金)明治記念館
大阪開催: 2023年11月1日(水)グランフロント大阪 北館B2F
受付開始: 10:30
セミナー: 11:00〜17:30
展示会場:10:30〜18:00
費用: 参加無料、事前お申込み制

お申込みはこちら

本イベントに関するお問合せ

株式会社内田洋行 UCHIDA ビジネスITフェア2023 事務局
juchidafair@uchida.co.jp
 

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録