折りたたみ式から巻取り式まで、最新スマートフォンの動向 ーMWC2023レポート8
MWC2023レポートの第8弾は、最新スマートフォンのレポートだ。 MWCは、スマートフォンの新機種が一堂に会する場でもある。そしてCESとは異なり、中国メーカーが数多く存在することも特徴だ。ファーウエイ、ZTEはじめ、 … Read more
MWC2023レポートの第8弾は、最新スマートフォンのレポートだ。 MWCは、スマートフォンの新機種が一堂に会する場でもある。そしてCESとは異なり、中国メーカーが数多く存在することも特徴だ。ファーウエイ、ZTEはじめ、 … Read more
MWC2023レポートの第7弾は、HTCだ。 すっかり最近はスマホメーカーというよりXR事業の会社となった感もあるHTC。よくよく考えてみると、5年くらい前からMWCではVIVEブランドの展示しかしていなかったかもしれな … Read more
MWC2023レポートの第6弾は、前回に引き続き海外キャリアの状況だ。 Orange フランスのOrangeブースは中央に「Energy Efficiency」とあり、家庭のエネルギー効率向上に向けた取り組みを紹介してい … Read more
MWC2023レポートの第5弾は、海外キャリアレポートだ。 MWCには多くの通信事業者が出展している。サムスンやクアルコムなどの主要企業が集まるHall3には、ボーダーフォンや、ドイツテレコム、テレフォニカ、オレンジ、S … Read more
MWC2023レポート第四弾はクアルコムだ。 最近はオートモーティブ領域で大きく存在感を増しているクアルコムだが、MWCでは常にトレンドの中心であり、スマートフォンをはじめとするモバイルデバイスのモデム及びSoC領域をリ … Read more
MWC2023レポートの第三弾はNTTドコモだ。 2019年以来のリアル出展となったが、ドコモブースは、「6Gに向けたロードマップを示し、6Gは人に何をもたらすのか?」を軸にブース展開していた。 6Gに向けたロードマップ … Read more
MWC2023レポートの第二弾は、マイクロソフトだ。今回の展示を見ていて、通信業界におけるマイクロソフトの存在感の変化が感じ取れた。 ブースも、大きく「Microsoft for telecommunications」と … Read more
2019年以来、久しぶりに参加したMWC。この4年でどんな進化があったのか。 ネットワークベンダーの最大手でもあるEricssonブースから見ていく。 Ericssonブースは大きく4つのコーナーに分かれていた。 既存ネ … Read more