クルマだけじゃない。ソニーは宇宙から撮影、メタバース関連技術を展示 ーCES2023レポート
CES2023のソニーブースというと、ホンダとつくるEV車「AFEELA」の話題で持ちきりだった。その内容は別記事で紹介しているが、ブース全体としては、クルマだけが展示されていたわけではない。 超小型人工衛星「EYE」で … Read more
CES2023のソニーブースというと、ホンダとつくるEV車「AFEELA」の話題で持ちきりだった。その内容は別記事で紹介しているが、ブース全体としては、クルマだけが展示されていたわけではない。 超小型人工衛星「EYE」で … Read more
VFR株式会社は、ノートパソコンを提供しているVAIO株式会社の子会社としてスタートした、ドローンの開発・製造、販売までを行う企業だ。 2022年12月5日より航空法が改正され、制度を守ることで、ドローン含む無人航空機を … Read more
DXという言葉を聞かない日はないが、実際、DXをして儲けた企業があるのだろうか?という疑問を持つ人は多い。その疑問に応えるべく、特集「デジタル時代のあたらしい儲け方」では、ローランド・ベルガー パートナーの小野塚征志氏と … Read more
LGのブースは、サムスンのブースに比べてプロダクト推しのブースだった。 こちらもサステナビリティを訴求していたが、それほどスペースを割くという感じではなく、メインテーマという印象は受けなかった。 昨今のトレンドとしては、 … Read more
昨今金融サービスもデジタル化されていたり、暗号資産取引などデジタルありきでの金融サービスも始まっている。そこで、経済アナリストの馬渕磨理子氏とIoTNEWS代表の小泉耕二が、「デジタルと金融」についてと対談した。 特集「 … Read more
CES2023では、大手家電メーカーを中心にサステナビリティを訴求する展示も多く見られた。 サステナビリティといっても、何を指すのか、いろんな視点がある。例えば、グリーンエネルギーを使おうとすることであったり、製品の無駄 … Read more
これまでのCESでは、LVCCと呼ばれるメイン会場のど真ん中の入り口には、インテルやクアルコムといったチップメーカー大手が存在感をもって鎮座しており、チップの高度化によって、「こんなこともできるようになるんだ」、というこ … Read more
CESはもともとConsumer Electronics Showで、その略称であったのだが2018年に様々なテクノロジー製品が出展されるイベントになっていたこともあり、家電ショーではなくテクノロジーショーとしてシー・イ … Read more
CES2023で特に注目を集めていたのが、ソニー・ホンダのアフィーラだ。以前からソニーは、VISION-Sと呼ばれるクルマの展示をCESでおこなってきましたが、2025年には市販するという発表もあった。 ソニーは、もとも … Read more
2023年のCES、オープニングキーノートに登壇したのはジョン・ディア。初めてのCESキーノートへの登壇となる。 昨年も製薬・医療機器メーカーのアボットが初めてのキーノートを行ったが、数年前から自動車業界が登壇するように … Read more