SBI損害保険株式会社とSB C&S株式会社は、SBIグループの関係者を対象に、自動緊急通報サービス(自動eCall)※対応デバイスより収集する運転行動データを分析し、ドライバーの安全なカーライフをサポートする各種テレマティクスサービスの提供に向けた実証実験を、本年2月より実施する。
SB C&Sが提供する今回の実験環境では、ボッシュ株式会社が販売する自動緊急通報サービス(自動eCall)対応のデバイス「テレマティクスeCall プラグ」と、ソフトバンク・テクノロジー株式会社が提供するIoT活用に必要なサービスをつなげるプラットフォームサービス「IoT Core Connect(アイオーティーコアコネクト)」を採用した。
ボッシュの「テレマティクスeCall プラグ」は、3軸の加速度センサーにより、ブレーキ、加減速、ハンドル操作といった運転行動データに加え、衝突事故を検知することができる。
ソフトバンク・テクノロジーの「IoT Core Connect」は、デバイスから送られるデータの収集・蓄積から分析まで行うことが可能だ。
今回の実証実験の結果をもとに、SBI損害保険は、収集したデータを解析し、テレマティクス保険などドライバーの安全と利便性を向上させる革新的なサービスの開発を検討している。SB C&Sは、データを活用したテレマティクスサービスの開発と国内企業への納入を推進している。
※車両衝突事故が起きた際、緊急通報用電話番号へ自動通報を可能にするサービス。欧州連合(EU)域内においては2018年3月31日から全ての新車への装備が義務化されている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。