ZMP、物流支援ロボットCarriRoの棚オプションと牽引オプションの受注開始
株式会社ZMPは、物流支援ロボット「CarriRo」に搭載するEC倉庫向け棚オプションと、流通業向けにスリムカートにワンタッチで着脱可能な牽引オプションの受注を本日開始した。 物流支援ロボットCarriRoは、ZMPの自 … Read more
スマートロジスティクスは、主に「倉庫の管理」を行うためのものと、「輸送網を効率」的に行うものとに分かれる。
倉庫の管理を行うものとしては、ロボットや自動搬送機などを活用したもの、AVGと呼ばれる荷棚を動かすもの、ヒトによるピッキング作業を効率化し、ミスを少なくするもの、自動走行する搬送用機械(フォークリフトなども含む)、倉庫の設計システムやVR/ARなど、多岐にわたる。
また、輸送網については、トラックの自動走行や、トラックの状態管理、ドライバーの状態管理や、ラストワンマイルを解決するためのドローンなど、多くのテーマについて考える必要がある。
しかし、荷主や荷受け、倉庫管理者、物流業者などの様々なステークフォルダーが一つのモノを運ぶ役割を担っている現状、ビジネスプロセス全体を最適化し、人不足にも対応した、安価なロジスティクスを実現することは簡単ではない。
B2Cのロジスティクスにおいては、ECサイトの台頭で、荷物が飛躍的に増えている昨今、ビジネスプロセス横ぐしでの効率化が必須となる。
スマートロジスティクスを実現する上で必要な基本と事例を紹介する。
株式会社ZMPは、物流支援ロボット「CarriRo」に搭載するEC倉庫向け棚オプションと、流通業向けにスリムカートにワンタッチで着脱可能な牽引オプションの受注を本日開始した。 物流支援ロボットCarriRoは、ZMPの自 … Read more
NECは、倉庫内作業における要員マネジメントを最適化する「物流リソースマネジメントサービス」を2019年1月より提供開始する。 従来、倉庫内作業における要員リソース計画の策定や要員配置などを行う要員マネジメントは、現場の … Read more
株式会社パスコと株式会社ナビタイムジャパンは、両社の持つ技術とノウハウを相互に活用し、物流業界の課題解決に向けた業務提携を行うことで合意した。 今回の業務提携では、パスコの「LogiSTAR(ロジスター)配車管理簿」とナ … Read more
長野県伊那市は、平成28年度以降国土交通省が伊那市で実施してきた中山間地域での実験を深化させ、国内の行政として初めてドローンによる物流の事業化を目指し、伊那市ドローン物流プロジェクトを開始。事業化に向け、KDDI株式会社 … Read more
株式会社ZMPが販売する物流支援ロボットCarriRoが、OSPアドバンス株式会社において、工場での運搬作業効率改善による省人化を目指し導入された。 OSPアドバンスは、OSPグループの一員であり、シール・ラベル製品の最 … Read more
株式会社日立製作所(以下、日立)は、株式会社NTTドコモが運営する物流拠点「東日本マーケティングロジスティクスセンター」(以下、東日本MLC)に、センター内の自動化を支援するシステムを新たに構築し、本格稼働を開始した。 … Read more
自動運転技術を活用した配送ロボットの開発を行う株式会社Hakobot(宮崎県宮崎市)が、2018年5月に設立。同時にSNS media&consulting、株式会社ヒトメディア、その他個人投資家からの出資によ … Read more
物流ロボットの製造・販売を手掛ける株式会社ギークプラスは、自動搬送ロボットEVEシリーズの新商品として人との共存が可能な自動搬送ロボットEVE SLAM型の販売を本日より開始した。 同製品は、ロボットが周囲の状況を確認し … Read more
株式会社ドコマップジャパン、富士運輸株式会社、株式会社NTTドコモは、NTTドコモの「AIインフォテイメントサービス」と、RPA(ロボットによる業務自動化)サービス「WinActor」を活用し、ドライバーの日報作成から事 … Read more
株式会社ZMPは、物流支援ロボット「CarriRo」(キャリロ)の「自律移動モデル」を年内に販売開始する。 ZMPは、自動運転技術を応用したCarriRo Visual Tracking 方式によりCarriRoの自律走 … Read more