ピクセラ、VRシステム内でユーザーが注視している箇所を自動的に拡大表示する「VRズームアップ技術」に関する特許取得

これまでのVR映像鑑賞では、ユーザーに360度などの広い視野を提供することにより高い没入感を与えるという効果をもたらしていた。しかし、ユーザが最も注視したい箇所が遠くにある場合、十分に細部を観察することができなかった。

株式会社ピクセラは、これまで長年研究開発を続けてきたVR技術に基づいて新たな特許「VRズームアップ技術」を開発した。特許番号は第7276811号、発明の名称が「拡大表示システム及び表示装置」、特許取得日は2023年5月10日である。

同技術は、ユーザーがヘッド・マウント・ディスプレイ(以下、HMD)等でVRコンテンツを鑑賞している際に、HMD側あるいは配信サーバー側で用意した視線検出情報、あるいは、姿勢検出情報に基づいて、ユーザーが特定箇所を注視しているかどうかを判定し、注視していた場合には、その注視箇所の映像を自動的に拡大し、HMD内の所定の箇所に表示する技術である。注視し続けた場合に、徐々にズームアップしていくことも可能だ。
ピクセラ、VRシステム内でユーザーが注視している箇所を自動的に拡大表示する「VRズームアップ技術」に関する特許取得
スポーツ、舞台芸術、コンサート、絵画鑑賞、自然観察といった様々なVRコンテンツに適用可能で、例えば野球などのスポーツや、舞台、伝統芸能などのVR中継においては、見たい選手・出演者を注視することにより、その人の映像を自動的に拡大表示できる。また工場や施設の点検等を行っている場合に、確認したい箇所を注視することにより、その箇所を自動的に拡大表示することができる。

ピクセラ、VRシステム内でユーザーが注視している箇所を自動的に拡大表示する「VRズームアップ技術」に関する特許取得
スポーツ(バスケットボール)のゴールを注視するような利用イメージ
ピクセラ、VRシステム内でユーザーが注視している箇所を自動的に拡大表示する「VRズームアップ技術」に関する特許取得
出演者の手元を注視するような利用イメージ
ピクセラ、VRシステム内でユーザーが注視している箇所を自動的に拡大表示する「VRズームアップ技術」に関する特許取得
工場内で一部を注視するような利用イメージ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録