YE DIGITAL、スマートバス停の現地サポートサービスを開始

スマートバス停は、バス停をデジタル化したもので、特定の曜日や時間帯の時刻表を拡大表示し、多言語表記や告知文、広告をリアルタイムに表示する。

また、インターネット通信が途絶えた場合でも単独で稼働する機能を備え、公共交通機関関連情報の標準データフォーマット「GTFS-JP」連携による時刻表作成業務の自動化も可能だ。

これまでのスマートバス停の月額利用料に含まれる遠隔サポートでは、電話やメールによる支援を行いながら、メンテナンスや不具合発生時の対応は利用者が実施し、エンジニアによる対応には別途費用が発生していた。

そこで株式会社YE DIGITALは、スマートバス停の「現地サポートサービス」を2024年7月1日から提供を開始する。

「現地サポートサービス」は、既存の月額利用料に含まれる遠隔サポートとは異なり、エンジニアが直接現地でサポートや修理を行うというものだ。

「現地サポートサービス」は、既存の月額利用料(遠隔サポート含む)に追加で加入することができる。

対象機種は「Type-A」「Type-B」で、不具合や故障時にエンジニアが直接現地にて調査・修理を行うため、サービスの最短復旧が可能で、スポット対応よりも作業費を抑えて計画的な予算化が可能だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録