Zoom、プラットフォーム全体でエージェント型AIを強化する「AI Companion 3.0」を発表

Zoom Communications, Inc.は、同社の年次イベント「Zoomtopia 2025」にて、エージェント型AIを搭載した「AI Companion 3.0」を発表した。

これは、プラットフォーム上でのチームのコミュニケーションとコラボレーションを支援する新機能と作業環境を提供するものだ。「Zoom Workplace」および「Zoom Business Services」全体で利用可能な、エージェント型AIイノベーションを搭載している。

このエージェント型AIは、「Zoom」で行われた会話の洞察を通じ、ユーザーが会話内容を行動に変換できるよう支援する。

具体的には、ミーティング、電話、チャット、メールを含むZoomプラットフォーム全体において、ユーザがタスクを特定、優先順位付け、完了できるよう支援する。

また、エージェント型AIが、ミーティングと通話の文字起こしを行うほか、チャット履歴、共有ドキュメントといった社内ナレッジと、公開されている市場調査や業界データなどの社外のインサイトを取得・統合し、必要な情報を適切なタイミングで提供する。

さらに、AIノートテイカー機能が搭載されており、「Zoom Workplace」の有償アカウントユーザは、全ての「Zoom」ミーティングにおいて手書きノートを最適化することができる。

なお、このAIノートテイカー機能は、対面でのミーティングや「Microsoft Teams」「Google Meet、WebEx」といった、Zoom以外のプラットフォームで行われるミーティングでも、今後利用できるようになるとのことだ。

他にも、「Zoom Meetings」へのリアルタイム音声翻訳機能や、カスタムAIエージェントの作成や導入ができる機能、ミーティング用のアバターやプレゼンテーションからのクリップ生成機能などが追加された。

これら「AI Companion 3.0」の機能は、2025年11月に一般提供開始予定で、「Zoom Workplace」アカウントの有償ライセンスユーザはこの機能を追加費用なしで利用することができ、「Custom AI Companion」アドオンは1ユーザあたり月額12ドルで提供するとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録