東芝デジタルソリューションズ、ビッグデータ・IoT向けデータベース「GridDB」の新バージョンを発売

東芝デジタルソリューションズ株式会社は、ビッグデータやIoTデータの管理に適した「GridDB」の新バージョンとして、IoTデータの集計機能を強化し、データ分析を向上させた「GridDB 5.3 Enterprise Edition」(以下、GridDB 5.3 EE)の提供を開始した。

「GridDB 5.3 EE」には、ある一定時間間隔内のデータの最大値や最小値、平均値、合計値などを抽出する時系列データ集計機能を追加。これにより、アプリケーション側でデータを取り出し、集計する必要がなくなった。

東芝デジタルソリューションズ、ビッグデータ・IoT向けデータベース「GridDB」の新バージョンを発売
データベースに集計機能がある場合とない場合を比較した図

また、IoTデータの収集では、デバイスのセンサや通信のエラーによりデータの欠損が発生することがあるが、欠損したデータを線形補間や前値補間により自動的に補間する機能も提供する。

東芝デジタルソリューションズ、ビッグデータ・IoT向けデータベース「GridDB」の新バージョンを発売
欠陥値の保管を表した図

さらに、従来のGridDBではミリ秒(1000分の1秒)単位のデータしか扱えなかったが、「GridDB 5.3 EE」からナノ秒単位の時系列データを扱うことがきるようになった。

東芝デジタルソリューションズ、ビッグデータ・IoT向けデータベース「GridDB」の新バージョンを発売
従来のデータ処理と、今回のデータ処理を比較した図

セキュリティに関しては、アクセスログ、操作ログ、エラーログなどの監査ログを従来バージョンに比べて詳細に、かつ長期間にわたって記録・保管できるようなり、誰がいつ、何を、どのように実行したかを追跡することが可能だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録