富士通株式会社と株式会社ケーネスは共同で、国土交通省が保有する通信用鉄塔(以下、鉄塔)の点検業務において、ドローンと富士通のAIによる画像解析技術を活用した新たな点検の実証実験を、2023年10月から2024年3月まで実施した。
この実証では、高所での危険を伴う点検業務の負担軽減を目的に、鉄塔の劣化度判定におけるドローンとAIの有用性を検証した。
具体的には、ドローンに搭載した高解像度カメラを用いて、通信用鉄塔の外観を撮影し、富士通のAIによる画像解析技術でドローン画像から錆の箇所を抽出した。(トップ画)そして、一般社団法人建設電気技術協会が定める点検要領規定の基準により、劣化度を4つのレベルに区分した。
さらに、鉄塔を本柱・腹材・二次部材に分類し、部材毎の劣化度を示すことで、鉄塔全体の劣化度評価を実現した。その結果、通常の目視による点検と遜色なく判定できていることが確認された。
また、社会インフラの点検記録を管理し、維持管理の最適化を支援する「Fujitsu維持管理ソリューション」を活用して、点検結果を地図上にマッピングするとともに、3Dモデル上に錆検知結果を連携して管理することによって、効率的な状況把握を実現した。
これらの実証の結果、従来の目視点検のみでは困難だった鉄塔全体の劣化度の定量的な評価を実現したのだという。

今後は、これらのデータを活用することで、将来的な劣化進行予測も可能になることが期待されている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。