メルセデス、VISION EQXXを世界初公開 ーCES2023レポート
メルセデスベンツは、フル充電から、1,200kmの走行を記録したという、VISION EQXXを公開した。このEV車は、消費電力は、100kmあたり8.3kWhというエネルギー効率を実現したという。 通常、長距離を走行し … Read more
メルセデスベンツは、フル充電から、1,200kmの走行を記録したという、VISION EQXXを公開した。このEV車は、消費電力は、100kmあたり8.3kWhというエネルギー効率を実現したという。 通常、長距離を走行し … Read more
CES2023のソニーブースというと、ホンダとつくるEV車「AFEELA」の話題で持ちきりだった。その内容は別記事で紹介しているが、ブース全体としては、クルマだけが展示されていたわけではない。 超小型人工衛星「EYE」で … Read more
LGのブースは、サムスンのブースに比べてプロダクト推しのブースだった。 こちらもサステナビリティを訴求していたが、それほどスペースを割くという感じではなく、メインテーマという印象は受けなかった。 昨今のトレンドとしては、 … Read more
CES2023では、大手家電メーカーを中心にサステナビリティを訴求する展示も多く見られた。 サステナビリティといっても、何を指すのか、いろんな視点がある。例えば、グリーンエネルギーを使おうとすることであったり、製品の無駄 … Read more
これまでのCESでは、LVCCと呼ばれるメイン会場のど真ん中の入り口には、インテルやクアルコムといったチップメーカー大手が存在感をもって鎮座しており、チップの高度化によって、「こんなこともできるようになるんだ」、というこ … Read more
CESはもともとConsumer Electronics Showで、その略称であったのだが2018年に様々なテクノロジー製品が出展されるイベントになっていたこともあり、家電ショーではなくテクノロジーショーとしてシー・イ … Read more
CES2023で特に注目を集めていたのが、ソニー・ホンダのアフィーラだ。以前からソニーは、VISION-Sと呼ばれるクルマの展示をCESでおこなってきましたが、2025年には市販するという発表もあった。 ソニーは、もとも … Read more
2023年のCES、オープニングキーノートに登壇したのはジョン・ディア。初めてのCESキーノートへの登壇となる。 昨年も製薬・医療機器メーカーのアボットが初めてのキーノートを行ったが、数年前から自動車業界が登壇するように … Read more
2022年1月、IoTNEWSの会員向けサービスの1つである、「DX情報収集サービス」の会員向け勉強会が開催された。本稿では、その中から未来事業創研未来事業創研 Founder 吉田健太郎氏とIoTNEWS 小泉耕二のセ … Read more
CES2022レポートの第五弾はボッシュだ。 登壇した、ロバート・ボッシュのボッシュ北米法人社長のマイク・マンスエッティ氏と、チーフデジタルオフィサー タニア・リュッカート氏は、冒頭「ボッシュでは、自宅、職場、路上、病院 … Read more