データセンターや物流倉庫、建設現場などでは、土地や設備の状況確認や計測作業の際、現地での対応が避けられず、感染症対策や生産性向上の面で課題となっている。
そこでNTT ビズリンクは、市販の360°カメラとスマートフォンにより、商業施設や生産施設などの3D-Viewを作成し、一元管理できる「Beamo(ビーモ)」の提供を、2021年8月10日より開始した。

「Beamo」は、スマートフォンの、物体の傾きや回転を検知することができるジャイロ機能を活用することで、GPSが使えない室内でも自動で撮影位置を特定し、図面上に撮影ポイントをプロットすることができる。
撮影したデータはクラウド上にアップロードすることで、即時に3D-Viewの作成が可能。
そして、作成した3D-View内にあるメジャー機能を使い、寸法の測量や運搬経路、設置スペースの確認がバーチャルで行える。
また、3D空間上にタグ付けが可能なため、現地の情報を補足するマニュアルや注意事項などを、動画や画像、文章で埋め込むことができる。
さらに、建設から運用、建物の解体といった建物設備のライフサイクルにおいて、その時々の状況をデータ量無制限で保管することが可能だ。
https://youtu.be/2LQdGZlMSzc
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。